しかし、あまりメンテナンスされていないためか、今ひとつ使い勝手が悪い。特にブックマークのページが、Googleのサービスとは思えないくらい、低機能で使いづらい。Ajaxがほとんど使われてなさそうだ。
会社と自宅で同じブックマークにアクセスしたいとき、RSSを吐いてくれるページならiGoogleでもGoogleリーダーでも何でも使えるので、問題ない。しかし、ブログではないニュースサイトのように、更新は頻繁に行われるが、RSSを吐いてくれないサイトをきちんと記憶にとどめておくには、ソーシャルではないブックマークの共有が必要だと感じた。もちろん、はてなアンテナなどのアンテナサービスでもいい。しかし、アンテナのようなリンク集は、iGoogleで十分で、これ以上増えるのはイヤだ。
いろいろ探した結果、GoogleブックマークをFirefoxのサイドバーに表示するアドオン「GMarks」を見つけた。実際にインストールしてみると、こんな感じになる。

大変便利なので、私の使うFirefoxにはすべて入れておこうと思うが、残念ながらリアルタイム更新はできない。どうやら起動時に読み込むだけのようだ。
…と書いていたら、Googleツールバーfor Firefoxの新バージョン(Ver.5)
0 件のコメント:
コメントを投稿