人生は、コンピュータと本と音楽からできている。

音楽を聴くため、本を読むため、コンピュータを使うために生きている男のブログ。

Tuesday, February 27, 2018

(Windows)RTか! 「欧米か!」のイントネーションで。 「Windows 10 S」を新しい動作モードとして広めようとするMicrosoft(ITmedia PC USER) - Y!ニュース...


February 27, 2018 at 09:17PM
at February 27, 2018 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

うっかり別の人と勘違いしていたのだけど、VAIOの朝倉さんが亡くなったとのこと。10数年前から名前は何度も聞いていて、時々遠くから見ることもあったけど、名刺をもらったのは数年前だったかな。FBのページ...


February 27, 2018 at 07:30PM
at February 27, 2018 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

ワシの母校も、トイレ掃除の当番(便番と呼ばれていた)の時は素手でトイレ掃除していた。たまに、朝顔を取った先の汚れを指ですくう先輩もいたが、「これは真似しなくていいよ」って言われたのを覚えている。一時期...


February 27, 2018 at 01:10AM
at February 27, 2018 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Sunday, February 25, 2018

これを見て、そろそろHHKBのデュアルキーボードを試してみたくなったのだが、「かえうち」が対応しているのかと思って調べてみたところ、たぶん対応しているっぽい。自分で確認してから、デュアル化やってみよ。


February 25, 2018 at 03:19PM
at February 25, 2018 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

全くの思考実験だが、北朝鮮を半分にして中国と韓国で分け合ったらどうだろう。いや、中国と国境線を接する韓国には荷が重いか。日本にとっても、今以上に中国が近くまで領土を延ばすのは嬉しいことではない。やはり...


February 25, 2018 at 03:54AM
at February 25, 2018 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Monday, February 19, 2018

かえうちの3つ目(Windows用)と4つ目(予備)。これで、仕事場のWindowsの配列も変更できる。1つ壊れても問題ない。


February 19, 2018 at 07:57PM
at February 19, 2018 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Saturday, February 17, 2018

タイトルだけのメールを常用するくらいなら、ビジネスチャットの方がいいと思う。ただ、たまにしかやり取りをしない人とビジネスチャットでつながっているのも大変。ビジネスチャットが普及すればするほど、ツールの...


February 17, 2018 at 03:52AM
at February 17, 2018 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Friday, February 16, 2018

ドロップレットとか知らなかった。これは便利。


February 16, 2018 at 12:36AM
at February 16, 2018 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT
Newer Posts Older Posts Home
Subscribe to: Posts (Atom)

【トラブル】Camtasia 2022で縦横比の狂った動画が生成される!

  • 閲覧期限を過ぎたPDFは読めないようにするには
    PDF文書を第三者と共有するとき、特定の期日までは読んでもかまわないが、それ以降は乱用を防ぐために削除したいことがある。削除したいと言っても、相手のパソコンから勝手に削除することはできないので、期限が過ぎたら、共有したPDFを開いても読めないようなPDFを作って渡すのはどうだろう...
  • 電子ペーパー搭載のデジタルメモ「フリーノ」の評価のウソ・ホント
    キングジムから発売されている「フリーノ」について、ネットのいろいろな評価のウソとホントをワシ視点でちょっとメモしてみたい。ちなみに、このブログにも少し書いているが、ワシのデジタルノート歴はシャープの「WG-N20」に始まり、「WG-S30」と「WG-S50」、そしてソニーの「DP...
  • Macで見開きのPDFを片ページずつにするには
    見開きのPDFを片ページずつにしようと思ったら、まず思いつくのはページを複製して、Acrobatのトリミングツールで片ページずつトリミングしてしまう方法だ。 Adobe Acrobat DC での PDF ページのトリミング https://helpx.adobe.com/j...

Pages

  • 秘密のリンク集
  • 秘密にされている事実

Blog Archive

  • ►  2022 (4)
    • ►  September (1)
    • ►  August (1)
    • ►  February (2)
  • ►  2021 (13)
    • ►  August (4)
    • ►  July (1)
    • ►  June (1)
    • ►  May (3)
    • ►  April (2)
    • ►  January (2)
  • ►  2020 (52)
    • ►  December (9)
    • ►  November (7)
    • ►  October (1)
    • ►  September (1)
    • ►  July (3)
    • ►  May (2)
    • ►  April (8)
    • ►  March (8)
    • ►  February (1)
    • ►  January (12)
  • ►  2019 (43)
    • ►  May (8)
    • ►  April (14)
    • ►  March (11)
    • ►  February (6)
    • ►  January (4)
  • ▼  2018 (129)
    • ►  December (16)
    • ►  November (13)
    • ►  September (9)
    • ►  August (12)
    • ►  July (7)
    • ►  June (13)
    • ►  May (8)
    • ►  April (13)
    • ►  March (11)
    • ▼  February (8)
      • (Windows)RTか! 「欧米か!」のイントネーションで。 「Windows 10 S」を新しい...
      • うっかり別の人と勘違いしていたのだけど、VAIOの朝倉さんが亡くなったとのこと。10数年前から名前は...
      • ワシの母校も、トイレ掃除の当番(便番と呼ばれていた)の時は素手でトイレ掃除していた。たまに、朝顔を取...
      • これを見て、そろそろHHKBのデュアルキーボードを試してみたくなったのだが、「かえうち」が対応してい...
      • 全くの思考実験だが、北朝鮮を半分にして中国と韓国で分け合ったらどうだろう。いや、中国と国境線を接する...
      • かえうちの3つ目(Windows用)と4つ目(予備)。これで、仕事場のWindowsの配列も変更でき...
      • タイトルだけのメールを常用するくらいなら、ビジネスチャットの方がいいと思う。ただ、たまにしかやり取り...
      • ドロップレットとか知らなかった。これは便利。
    • ►  January (19)
  • ►  2017 (398)
    • ►  December (26)
    • ►  November (40)
    • ►  October (22)
    • ►  September (38)
    • ►  August (23)
    • ►  July (31)
    • ►  June (45)
    • ►  May (44)
    • ►  April (46)
    • ►  March (7)
    • ►  February (20)
    • ►  January (56)
  • ►  2011 (1)
    • ►  November (1)
  • ►  2009 (73)
    • ►  December (1)
    • ►  November (1)
    • ►  October (2)
    • ►  September (8)
    • ►  August (7)
    • ►  June (17)
    • ►  May (15)
    • ►  April (2)
    • ►  March (3)
    • ►  February (6)
    • ►  January (11)
  • ►  2008 (225)
    • ►  December (3)
    • ►  November (23)
    • ►  October (53)
    • ►  September (83)
    • ►  August (40)
    • ►  April (14)
    • ►  February (3)
    • ►  January (6)

Labels

  • acrobat
  • ad
  • amazon
  • android
  • animation
  • apple
  • apple watch
  • art
  • audio
  • blog
  • blogger
  • books
  • business
  • camera
  • camtasia
  • chat
  • chrome
  • comic
  • culture
  • diary
  • digital paper
  • domain
  • dropbox
  • ebook
  • economy
  • ecto
  • editor
  • education
  • ethics
  • europe
  • evernote
  • excel
  • facebook
  • firefox
  • flickr
  • font
  • food
  • fountainpen
  • game
  • gmail
  • google
  • harbot
  • hatena
  • health
  • history
  • hobby
  • idea
  • IFTTT
  • illustrator
  • ime
  • instagram
  • investment
  • ipad
  • iphone
  • ipod
  • keyboard
  • kindle
  • lady
  • language
  • life
  • lifehacks
  • line
  • literature
  • livedoor
  • logic
  • mac
  • mail
  • math
  • media
  • memory
  • microsoft
  • mixi
  • mobilephone
  • money
  • movie
  • music
  • mvno
  • net
  • network
  • news
  • outlook
  • overseas
  • pc
  • pdf
  • philosophy
  • photo
  • phs
  • politics
  • printer
  • programming
  • publishing
  • religion
  • safari
  • scrapbox
  • security
  • server
  • shopping
  • slack
  • smart speaker
  • sns
  • society
  • software
  • stationery
  • storage
  • teams
  • thinkpad
  • tips
  • tools
  • tv
  • twitter
  • web design
  • wi-fi
  • wimax
  • windows
  • wine
  • wordpress
  • work
  • workflowy
  • writing
  • yahoo
  • youtube

Search This Blog

Report Abuse

About Me

My photo
M.K.
View my complete profile

Profile

Name: M.K.
Gender: male
Industry: Publishing
Location: Tokyo

Link

  • Blogger Dashboard

RSS

Posts
Atom
Posts
All Comments
Atom
All Comments

Google Analytics

Watermark theme. Powered by Blogger.