人生は、コンピュータと本と音楽からできている。

音楽を聴くため、本を読むため、コンピュータを使うために生きている男のブログ。

Sunday, December 31, 2017

覚えておきたいショートカットキー(Mac編) Option+8→【 Option+9→】 Option+Shift+8→〔 Option+Shift+9→〕


December 31, 2017 at 10:53PM
at December 31, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Thursday, December 28, 2017

湾岸戦争レベルの戦争が起こるかどうかではなく(おそらく起こるだろう)、その影響のことを考える段階に来たと考えるべき。ペルシャ湾からミサイルは飛んでこないが、朝鮮半島からは飛んでくる可能性がある。物理的...


December 28, 2017 at 05:18AM
at December 28, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Saturday, December 23, 2017

アスキーの遠藤さんがコラムに「かえうち」のことを書いている。もう少しメジャーになるといいな。 #かえうち #配列 #キーボード #キーボード配列


December 23, 2017 at 11:14PM
at December 23, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

> 帰る間際の5分間だけ、その仕事を進めることです。「たった5分?」と不思議に思うかもしれませんが、大切なのは着手したという事実。ゼロから始めるのはハードルが高いですが、続きからとなれば気持ちが軽くなる...


December 23, 2017 at 06:06PM
at December 23, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Friday, December 22, 2017

傍観。


December 22, 2017 at 08:53PM
at December 22, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Thursday, December 21, 2017

岡野工業くらい規模で、売り上げが立つ会社なら、M&Aで買えないのかな。財務内容は知らんけど。


December 21, 2017 at 05:53PM
at December 21, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

ということは、Appleは見放題サービスをこれからもやる気はない、ということでFA? いや、視聴習慣を付けたところで、自社サービスを展開して乗り換えさせる手もあるな。


December 21, 2017 at 11:37AM
at December 21, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

東寮は流石にもうあかんやろ。


December 21, 2017 at 11:35AM
at December 21, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Tuesday, December 19, 2017

> 3カ月契約という細切れの更新を繰り返しながら、2001年から同じ会社で17年近く事務の仕事を担ってきた。手取り22万円の給料。賞与、交通費、退職金なし。 一般事務でこの待遇は悪くないかも…と思う...


December 19, 2017 at 01:41PM
at December 19, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Monday, December 18, 2017

押井の本を読んでいて、ふとある新聞連載で田中角栄の話をしていたことを思い出した。もしかすると、責任をとる政治家は角栄あたりで最後だったのかも、と思った。日本人のトップの大半は、危機に際してリスクを先送り...


December 18, 2017 at 10:11AM
at December 18, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Sunday, December 17, 2017

2ページ目以降の動作がおかしかったのだが(AmazonでMacで検索したら、2ページ目にアダルト商品が並んでいたorz)、再度インストールしてページをリロードしたら直った。


December 17, 2017 at 08:33PM
at December 17, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

今日届いたメルマガに19,800円と書いてあった。さすがに売り切れたようだが、今から第1世代を買うのはお勧めできない。


December 17, 2017 at 05:22PM
at December 17, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Thursday, December 14, 2017

よく言われることだけど、AirDropは利用時以外はオフにしておきたい。勝手に送りつけられることはないけど、嫌がらせに使われるし、しかも相手がまずわからない。


December 14, 2017 at 04:17AM
at December 14, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Monday, December 11, 2017

> 挫折して挫折して、折れて折れて、辿り着いたのが浅草で、そこで偶然漫才師になった。おいらはそうやって流れ着いたけど、時代も状況も文脈も違う奴らに『どうすればなれますか?』と聞かれても、答えようがない...


December 11, 2017 at 01:58AM
at December 11, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Sunday, December 10, 2017

> しのごの言わず、まずは8時間やれ。話はそれからや。1日8時間働くのは社会人の義務と心得よ。 ここで言うクリエイターの範疇には入らないけど、ワシも覚えておいたほうがいい話。


December 10, 2017 at 05:11PM
at December 10, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

> 私のキーボードは右手の担当範囲を一列右にずらしてあります(「右手一列シフト」)。 新下駄配列の作者のブログを何気なく読んでいたら、「右手一列シフト」なる用語があった。ものくろさんの作ったorz配列...


December 10, 2017 at 03:44AM
at December 10, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Saturday, December 09, 2017

何をやるにしても、背景を考えないとね。


December 09, 2017 at 01:31PM
at December 09, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Friday, December 08, 2017

IntegromatってGoogle+に対応してるのか!ZapierはNG、IFTTTは不完全なので、期待するしか。


December 08, 2017 at 04:23PM
at December 08, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Thursday, December 07, 2017

やっと蜂蜜小梅配列にEmacsライクなダイヤモンドカーソル+αが組み込めた。引っかかっていたのは、修飾キー入力をMacが読み替えていたのを忘れていたこと。MacでCapsLockを左Ctrlに変換してい...


December 07, 2017 at 03:24AM
at December 07, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Tuesday, December 05, 2017

> 小さな会社には「競争下で生き残る」のではなく、「競争のない世界で生きる」ことが求められる。 ブルーオーシャンを見つける努力をする、というのは簡単だが、言うは易し行うは難し。


December 04, 2017 at 11:22PM
at December 05, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Monday, December 04, 2017

うわ、まじか。


December 04, 2017 at 08:53PM
at December 04, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

ナカバヤシのロザンが宣伝しているノートを使ってみたら、キレイに裏写り。万年筆では無理か…。片側しか使わないとなると、50日かあ。ノートの値段はともかく、ノートがどんどん増えていくのはどうよ。ただ、下に...


December 04, 2017 at 04:43PM
at December 04, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

> うちの会社にはなぞなぞ先輩がたくさんいる。なぞなぞ先輩の特徴は、その名の通り何か仕事で質問すると、ドヤ顔でなぞなぞ形式にして教えてくれる。 これは難しい。単に自分の知識をひけらかしたり、わからない...


December 04, 2017 at 03:29AM
at December 04, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Sunday, December 03, 2017

> 中国の物量をいいかげんに認識して、彼らに魚の味ではなく、釣り方を教える戦略に切り替えろ。 ここだけ反対。他は、試してみるべき。 もう一つ、コンテンツとか文化は、グローバル化すると中心地に吸い込...


December 03, 2017 at 02:04AM
at December 03, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Saturday, December 02, 2017

800は最低ライン。ちょっとできるなら、1000はいけるのでは?知らんけど。


December 02, 2017 at 03:11PM
at December 02, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

この記事は今年3月のものなので、米国での話だが、国内でもすでにニュースの末尾に音声広告が配信されている。音声広告といえば、ラジオを思い出すが、どうもラジオほど洗練されておらず、邪魔に感じる。「Ok, ...


December 02, 2017 at 02:18PM
at December 02, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Thursday, November 30, 2017

完成品なら買ってやるよ(偉そうに)と思ったんだが、やばい買いそう(まんぞくさん除く)。


November 30, 2017 at 08:48PM
at November 30, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

> アマゾンからの業績発表はまだないが、ブラックフライデーで最も売れた2つの商品は、いずれもアマゾン製品だったという。アマゾンエコーの小型版である「エコードット」とテレビに接続して使う小さな出力機器「...


November 30, 2017 at 08:45PM
at November 30, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Tuesday, November 28, 2017

> 自治体による生活保護費の返還請求をめぐる訴訟で、東京地裁は「パソコンは知人に借りることができる」として、自立更生の費用とは認めない判決を出した。 うわまじか。まあ、この被告の女性は、派遣会社から...


November 28, 2017 at 08:58PM
at November 28, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

あと4台くらいある。


November 28, 2017 at 04:15AM
at November 28, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

> キーカスタマイズ性の低い「pomera」を使うときは、微妙なキーの使い方の違いに悩まされました。Macbook Proでの「親指シフト」とpomeraでの「親指シフト」のバリエーションの違いに指の...


November 28, 2017 at 02:08AM
at November 28, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Sunday, November 26, 2017

> CEOのリード・ヘイスティングスは「誰かの不手際をフォローするための雑務が必要なくなった」と説明しているが、つまり、人数が減った後の方が仕事の質が高まり、業務のスピードも上がったのである。 「優秀...


November 26, 2017 at 01:21AM
at November 26, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Saturday, November 25, 2017

> 「個人のパフォーマンス」が重要な意味を持つ仕事や、スタープレーヤーは「嫌いなこと」をしてはならないこと。 > そして、「組織のパフォーマンス」が重要な意味を持つ仕事や、チームプレーヤーは「嫌いな...


November 25, 2017 at 03:59AM
at November 25, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Friday, November 24, 2017

> 意欲低下やミスの多発など、生産性が下がった状態なのです。 ここをさらに長時間労働で補おうとするから、もうね。 > 長時間労働を前提とした従来の働き方の枠組みの延長にすぎず、イノベーションは起こる...


November 24, 2017 at 02:56PM
at November 24, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Thursday, November 23, 2017

とても久しぶりに「形式言語」というワードを思い出した。そこまでいかなくても、論理学を国語で教えればいいんじゃないだろうか。ただ、学校現場に最適化する必要がある。もしかして、現代文の教師の中には、同じこと...


November 23, 2017 at 03:44PM
at November 23, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Tuesday, November 21, 2017

価格破壊の善悪両面を云々するコメントも多いけど、これってプロのイラストレーターが仕事を出せばいいんじゃね?その時、2500円じゃなくて3万円出せば、次から2500円では受けなくなって、みんなハッピー(...


November 21, 2017 at 08:12PM
at November 21, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

「カタナ式」って初めて聞いた。最初に出てくるテンキーでローマ字入力しているのはちょっと衝撃的かも。そのあと、通常のキーボードで入力しているのを見ると、特に速くはないが、打鍵数が少ないので、ローマ字系の...


November 21, 2017 at 03:50AM
at November 21, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

70年前、終戦直後の日本を撮影したカラー写真。ものすごい価値のある写真だと思う。


November 21, 2017 at 02:48AM
at November 21, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Monday, November 20, 2017

Apple Watchのどうでもいいtipsを一つ。斜めにして充電器にセットすると、大きな文字盤に時刻などが表示されるが、通常は数秒で画面が消灯する。消灯した後、机をドンっと叩くと、パッと画面が点灯する...


November 20, 2017 at 02:55PM
at November 20, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Sunday, November 19, 2017

おお、塩澤先生もFAユーザーに。ワシのはカスタム743だけど、最近やっと慣れてきた。ペリカンのM800は、カスタマイズしなくても、バリバリ書くにはいいよね。やっぱり何は無くとも、モンブランとペリカンか...


November 19, 2017 at 03:06AM
at November 19, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Saturday, November 18, 2017

もうひとつ、思い出。初代「ガルフォース」のイベントに行った時、鶴ひろみは一番端で照れ臭そうに振り付け入りで歌っていた。お姉さんっぽいファッションで、声もやや低いし、当時一番年上だと思っていたが、Wikipedia...


November 18, 2017 at 09:25PM
at November 18, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

8:48に井上ひさしが使っていた万年筆が映っているが、大半がペリカンのスーベレーンだな。M800なのか、M1000なのかは分からんが。やっぱりペリカンかモンブラン、パイロットのキングプロフィットでもいい...


November 18, 2017 at 01:56AM
at November 18, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Friday, November 17, 2017

個人的には、鶴ひろみと言えば鮎川まどか。合掌。


November 17, 2017 at 12:03PM
at November 17, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

> 核兵器や科学兵器のような高度な技術ではなく、火薬以外は、市販品にも使用される技術の寄せ集めで実現できそうな姿で殺人ドローンが描かれているのがこの作品の怖いところですね。 ガンダムF91でビルギット...


November 17, 2017 at 01:40AM
at November 17, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

> そんな中、タバコに火が付いていないのに喫煙所から出てこない女性たちはどういうつもりなのか? 火のついたタバコを手に、「あ、すみませーん。一緒に一服どうっすか」と入ってきたら、ぎゃあぎゃあ言いながら...


November 17, 2017 at 01:26AM
at November 17, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

2月だとか。ぜひがんばってほしい。


November 17, 2017 at 12:29AM
at November 17, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Thursday, November 16, 2017

来た見た買った。


November 16, 2017 at 05:13PM
at November 16, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

AstroはMac用のメールクライアントとしては、Mail.appよりも妙な挙動がなく、使えると思っていたが、Googleドライブで複数のURLをコピーした時、最初のURLしかペーストできないのが致命...


November 15, 2017 at 11:24PM
at November 16, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

Tuesday, November 14, 2017

> Galaxy S8+の顔認証には大いに期待していたのだが、残念ながらまるで使い物にならなかった。 そういうときは、虹彩認証を使えばいい。ただし、万能ではなく、メガネをかけていると、認識率が落ちる...


November 14, 2017 at 08:31PM
at November 14, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT

ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲は、ボロディン一択かと思っていたが、エマーソンもとてもいいことに今頃気づいた。特に内声(2nd Vl.やVla.)。9番の最後とか、1番の最後とか、ガシガシ弾いているの...


November 14, 2017 at 05:36PM
at November 14, 2017 No comments:
Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
Labels: IFTTT
Newer Posts Older Posts Home
Subscribe to: Posts (Atom)

【トラブル】Camtasia 2022で縦横比の狂った動画が生成される!

  • 閲覧期限を過ぎたPDFは読めないようにするには
    PDF文書を第三者と共有するとき、特定の期日までは読んでもかまわないが、それ以降は乱用を防ぐために削除したいことがある。削除したいと言っても、相手のパソコンから勝手に削除することはできないので、期限が過ぎたら、共有したPDFを開いても読めないようなPDFを作って渡すのはどうだろう...
  • 電子ペーパー搭載のデジタルメモ「フリーノ」の評価のウソ・ホント
    キングジムから発売されている「フリーノ」について、ネットのいろいろな評価のウソとホントをワシ視点でちょっとメモしてみたい。ちなみに、このブログにも少し書いているが、ワシのデジタルノート歴はシャープの「WG-N20」に始まり、「WG-S30」と「WG-S50」、そしてソニーの「DP...
  • Macで見開きのPDFを片ページずつにするには
    見開きのPDFを片ページずつにしようと思ったら、まず思いつくのはページを複製して、Acrobatのトリミングツールで片ページずつトリミングしてしまう方法だ。 Adobe Acrobat DC での PDF ページのトリミング https://helpx.adobe.com/j...

Pages

  • 秘密のリンク集
  • 秘密にされている事実

Blog Archive

  • ►  2022 (4)
    • ►  September (1)
    • ►  August (1)
    • ►  February (2)
  • ►  2021 (13)
    • ►  August (4)
    • ►  July (1)
    • ►  June (1)
    • ►  May (3)
    • ►  April (2)
    • ►  January (2)
  • ►  2020 (52)
    • ►  December (9)
    • ►  November (7)
    • ►  October (1)
    • ►  September (1)
    • ►  July (3)
    • ►  May (2)
    • ►  April (8)
    • ►  March (8)
    • ►  February (1)
    • ►  January (12)
  • ►  2019 (43)
    • ►  May (8)
    • ►  April (14)
    • ►  March (11)
    • ►  February (6)
    • ►  January (4)
  • ►  2018 (129)
    • ►  December (16)
    • ►  November (13)
    • ►  September (9)
    • ►  August (12)
    • ►  July (7)
    • ►  June (13)
    • ►  May (8)
    • ►  April (13)
    • ►  March (11)
    • ►  February (8)
    • ►  January (19)
  • ▼  2017 (398)
    • ▼  December (26)
      • 覚えておきたいショートカットキー(Mac編) Option+8→【 Option+9→】 Optio...
      • 湾岸戦争レベルの戦争が起こるかどうかではなく(おそらく起こるだろう)、その影響のことを考える段階に来...
      • アスキーの遠藤さんがコラムに「かえうち」のことを書いている。もう少しメジャーになるといいな。 #かえ...
      • > 帰る間際の5分間だけ、その仕事を進めることです。「たった5分?」と不思議に思うかもしれませんが、...
      • 傍観。
      • 岡野工業くらい規模で、売り上げが立つ会社なら、M&Aで買えないのかな。財務内容は知らんけど。
      • ということは、Appleは見放題サービスをこれからもやる気はない、ということでFA? いや、視聴習慣...
      • 東寮は流石にもうあかんやろ。
      • > 3カ月契約という細切れの更新を繰り返しながら、2001年から同じ会社で17年近く事務の仕事を担っ...
      • 押井の本を読んでいて、ふとある新聞連載で田中角栄の話をしていたことを思い出した。もしかすると、責任を...
      • 2ページ目以降の動作がおかしかったのだが(AmazonでMacで検索したら、2ページ目にアダルト商品...
      • 今日届いたメルマガに19,800円と書いてあった。さすがに売り切れたようだが、今から第1世代を買うの...
      • よく言われることだけど、AirDropは利用時以外はオフにしておきたい。勝手に送りつけられることはな...
      • > 挫折して挫折して、折れて折れて、辿り着いたのが浅草で、そこで偶然漫才師になった。おいらはそうやっ...
      • > しのごの言わず、まずは8時間やれ。話はそれからや。1日8時間働くのは社会人の義務と心得よ。 ここ...
      • > 私のキーボードは右手の担当範囲を一列右にずらしてあります(「右手一列シフト」)。 新下駄配列の作...
      • 何をやるにしても、背景を考えないとね。
      • IntegromatってGoogle+に対応してるのか!ZapierはNG、IFTTTは不完全なので...
      • やっと蜂蜜小梅配列にEmacsライクなダイヤモンドカーソル+αが組み込めた。引っかかっていたのは、修...
      • > 小さな会社には「競争下で生き残る」のではなく、「競争のない世界で生きる」ことが求められる。 ブル...
      • うわ、まじか。
      • ナカバヤシのロザンが宣伝しているノートを使ってみたら、キレイに裏写り。万年筆では無理か…。片側しか使...
      • > うちの会社にはなぞなぞ先輩がたくさんいる。なぞなぞ先輩の特徴は、その名の通り何か仕事で質問すると...
      • > 中国の物量をいいかげんに認識して、彼らに魚の味ではなく、釣り方を教える戦略に切り替えろ。 ここだ...
      • 800は最低ライン。ちょっとできるなら、1000はいけるのでは?知らんけど。
      • この記事は今年3月のものなので、米国での話だが、国内でもすでにニュースの末尾に音声広告が配信されてい...
    • ►  November (40)
      • 完成品なら買ってやるよ(偉そうに)と思ったんだが、やばい買いそう(まんぞくさん除く)。
      • > アマゾンからの業績発表はまだないが、ブラックフライデーで最も売れた2つの商品は、いずれもアマゾン...
      • > 自治体による生活保護費の返還請求をめぐる訴訟で、東京地裁は「パソコンは知人に借りることができる」...
      • あと4台くらいある。
      • > キーカスタマイズ性の低い「pomera」を使うときは、微妙なキーの使い方の違いに悩まされました。...
      • > CEOのリード・ヘイスティングスは「誰かの不手際をフォローするための雑務が必要なくなった」と説明...
      • > 「個人のパフォーマンス」が重要な意味を持つ仕事や、スタープレーヤーは「嫌いなこと」をしてはならな...
      • > 意欲低下やミスの多発など、生産性が下がった状態なのです。 ここをさらに長時間労働で補おうとするか...
      • とても久しぶりに「形式言語」というワードを思い出した。そこまでいかなくても、論理学を国語で教えればい...
      • 価格破壊の善悪両面を云々するコメントも多いけど、これってプロのイラストレーターが仕事を出せばいいんじ...
      • 「カタナ式」って初めて聞いた。最初に出てくるテンキーでローマ字入力しているのはちょっと衝撃的かも。そ...
      • 70年前、終戦直後の日本を撮影したカラー写真。ものすごい価値のある写真だと思う。
      • Apple Watchのどうでもいいtipsを一つ。斜めにして充電器にセットすると、大きな文字盤に時...
      • おお、塩澤先生もFAユーザーに。ワシのはカスタム743だけど、最近やっと慣れてきた。ペリカンのM80...
      • もうひとつ、思い出。初代「ガルフォース」のイベントに行った時、鶴ひろみは一番端で照れ臭そうに振り付け...
      • 8:48に井上ひさしが使っていた万年筆が映っているが、大半がペリカンのスーベレーンだな。M800なの...
      • 個人的には、鶴ひろみと言えば鮎川まどか。合掌。
      • > 核兵器や科学兵器のような高度な技術ではなく、火薬以外は、市販品にも使用される技術の寄せ集めで実現...
      • > そんな中、タバコに火が付いていないのに喫煙所から出てこない女性たちはどういうつもりなのか? 火の...
      • 2月だとか。ぜひがんばってほしい。
      • 来た見た買った。
      • AstroはMac用のメールクライアントとしては、Mail.appよりも妙な挙動がなく、使えると思っ...
      • > Galaxy S8+の顔認証には大いに期待していたのだが、残念ながらまるで使い物にならなかった。...
      • ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲は、ボロディン一択かと思っていたが、エマーソンもとてもいいことに今頃...
    • ►  October (22)
    • ►  September (38)
    • ►  August (23)
    • ►  July (31)
    • ►  June (45)
    • ►  May (44)
    • ►  April (46)
    • ►  March (7)
    • ►  February (20)
    • ►  January (56)
  • ►  2011 (1)
    • ►  November (1)
  • ►  2009 (73)
    • ►  December (1)
    • ►  November (1)
    • ►  October (2)
    • ►  September (8)
    • ►  August (7)
    • ►  June (17)
    • ►  May (15)
    • ►  April (2)
    • ►  March (3)
    • ►  February (6)
    • ►  January (11)
  • ►  2008 (225)
    • ►  December (3)
    • ►  November (23)
    • ►  October (53)
    • ►  September (83)
    • ►  August (40)
    • ►  April (14)
    • ►  February (3)
    • ►  January (6)

Labels

  • acrobat
  • ad
  • amazon
  • android
  • animation
  • apple
  • apple watch
  • art
  • audio
  • blog
  • blogger
  • books
  • business
  • camera
  • camtasia
  • chat
  • chrome
  • comic
  • culture
  • diary
  • digital paper
  • domain
  • dropbox
  • ebook
  • economy
  • ecto
  • editor
  • education
  • ethics
  • europe
  • evernote
  • excel
  • facebook
  • firefox
  • flickr
  • font
  • food
  • fountainpen
  • game
  • gmail
  • google
  • harbot
  • hatena
  • health
  • history
  • hobby
  • idea
  • IFTTT
  • illustrator
  • ime
  • instagram
  • investment
  • ipad
  • iphone
  • ipod
  • keyboard
  • kindle
  • lady
  • language
  • life
  • lifehacks
  • line
  • literature
  • livedoor
  • logic
  • mac
  • mail
  • math
  • media
  • memory
  • microsoft
  • mixi
  • mobilephone
  • money
  • movie
  • music
  • mvno
  • net
  • network
  • news
  • outlook
  • overseas
  • pc
  • pdf
  • philosophy
  • photo
  • phs
  • politics
  • printer
  • programming
  • publishing
  • religion
  • safari
  • scrapbox
  • security
  • server
  • shopping
  • slack
  • smart speaker
  • sns
  • society
  • software
  • stationery
  • storage
  • teams
  • thinkpad
  • tips
  • tools
  • tv
  • twitter
  • web design
  • wi-fi
  • wimax
  • windows
  • wine
  • wordpress
  • work
  • workflowy
  • writing
  • yahoo
  • youtube

Search This Blog

Report Abuse

About Me

My photo
M.K.
View my complete profile

Profile

Name: M.K.
Gender: male
Industry: Publishing
Location: Tokyo

Link

  • Blogger Dashboard

RSS

Posts
Atom
Posts
All Comments
Atom
All Comments

Google Analytics

Watermark theme. Powered by Blogger.