それで、ワシのようなミスを減らすために、Bloggerのスマホデザインをちゃんと適用する設定を紹介しておく。
[モバイルデバイスで〜どちらのテーマを表示しますか?]で[モバイル]を選択して[保存]をクリックすれば、ちゃんとスマホでモバイル向けのデザインを表示できる。
SSL化後の悩ましい作業のひとつ ブログカード これまで Embedly を使ってきましたが、仕様がかなり独特なんですよね (´・ω・`) 画像や記事概要など、必ずしもOGPに従っているわけではないもので。かといって はてなブログカード はSSLに対応できてないですし。 * 2018年現在ではSSL対応しています。...
ユーザー登録したら、ブックマークレットを登録してもよいし、「Get Embed Code」のページでURLを入力してコードを取得してもよい。新JIS配列始めました
数年前から、蜂蜜小梅配列を使っている。左右の親指にそれぞれシフトキーを割り当てる、いわゆる親指シフトの系列に属する配列だ。大変システマティックなのが特徴で、高速な入力より快適で忘れにくい配列を目指している。利用者は100人もいないかもしれないが、マイナー配列のなかでは有名なほうだろう。 ...
BloggerはGoogle先生の恩恵でいろいろ面倒事が少なく無料で使用できるブログなので申し分ないのですが、Bloggerを更新するために主に利用していたiOS版のBloggerアプリが公開を中止し、その後も復活しない状況です。もちろん他のアプリを使えばいいのかと考えたのですが、以前から気になっていたWordPressへの移行を決断したのです。スマホからブログに投稿することはほぼないので、スマホアプリがないのはいいのだが、WordPressと比べるとかなりショボい(気がする)。ただ、Googleアカウントをいろいろな場面で使えそうだし、何より面倒なので、動きたくない。だいたい、独自ドメインも割り当ててるし。