Friday, June 22, 2018

Scrapbox 1日目

Scrapbox

Scrapboxのことは随分前から知っているのだが、どう使えばいいのかわからないまま、何年も経ってしまった。アイディアやメモを構造化したいと感じていて、どうにもWorkflowyでは間に合わなさそうなので、ちょっとprivateモードで使ってみることにしたい。同時にGyazoも登録した。GyazoとScrapboxって「紙copi」の洛西さんが作ったんだと今頃知って、そうなのかと納得した。

Amazon(のレビュー)は死んだ

アマゾン

レビュアーたちは現金と引き換えに、星5つの評価を付けるよう依頼されている。悪いレビューがあったとしても、良いレビューと比べて見つけるのは難しい。

https://www.buzzfeed.com/jp/nicolenguyen/amazon-fake-review-problem-1

悪貨は良貨を駆逐する。Amazonのレビューは、すでに業者によってかなり汚染が進んでいる。特に、それほど高くない文具や電子機器、その周辺製品については件数が多く、しかも見極めが難しいという点で深刻だ。幸いなことに、ワシの参考にしたいパソコン関連機器や高価な文具、書籍については、悪質な広告レビューは少ないか、あるいは一読して問題のあるレビューだとわかる。しかし、この状態が続くようであれば、Amazonの初心者向けの本に「レビューは参考にしない方がいい。特に5つ星は」と書かざるを得ない(もう書いたかもしれない)。レビュー1つのアカウントは信頼するな、というのはすでに常識だろうが、じゃあ優秀なレビュアーであれば信頼できるのかと言われれば、もはや懐疑的にならざるを得ない。YouTuberのレビューの方が最初から眉唾で見るから(視聴数を増やすために何をするかわからないから)騙されにくいかもしれず、まだマシかも。

ワシ的には「誰が書いたのか」が評価基準になる世界は、今ひとつ住み心地が良くないのだが、しかしAmazonのレビューに関しては「誰が書いたのか」をどうしても評価基準の一つに挙げねばならないだろう。となると、無名の人がたまたま購入した製品の出来がいいので褒めたとしても、何の意味も持たなくなり、レビュー欄は「プロのライターの方ですか?」というくらい頻繁にレビューを投稿している人と、あとは悪質な広告レビューだけになろう。そのうち、レビュー欄を表示しない機能を持った、Chromeの拡張機能が出てきてもおかしくない。そこまでいかなくても、炎上しているレビュー以外は見る必要がない、という時代になるかもしれない。

「知り合いが買ったものの評価しか信頼できない」という時代に戻るのかなあ。

時短とはそもそも何か

ビジネスマン アプリケーション

実は、「時間短縮術」として、ものの本に書いてあったり、人々が実践しているものは、「短縮」ではなく、「組み換え」と「置き換え」がほとんどです。

時間短縮術を探る(1) なぜ定時で帰れないのか - ミニプロジェクトこそ管理せよ!:日経 xTECH Active - https://goo.gl/sQRXwR

確かに。「時短」とは結果であり、目的であるが、技術ではない。時短を達成するために必要な作業が「組み換え」であり、「置き換え」であるということか。

ワシ的には、時短を達成するには「(同じ効果を上げる方法を考えて)やらないで済ませる」と「(他人やツールに)代わりにやってもらう」の2つしかないと思っている。「やらないで済ませる」が「組み換え」にあたり、「代わりにやってもらう」が「置き換え」にあたる。ちなみに、仕事を極端に短時間で済ませるには「代わりにやってもらう」を最大限活用するしかない。CEOとか、そんな肩書きの人の書いている本は「とにかく他人にやらせろ」で大半が終わる。大半のビジネスパーソンはそんなことはできないので、Excelをシコシコ使うしかない。

 

Monday, June 18, 2018

91UBK-Sを買った

REALFORCE 91UBK-S

REALFORCE 91UBK-S NG01BS
テンキーレス、JIS配列、カナ表記なし、変荷重、ブラック、静音

先日からずっと中指シフトを調べているのだが、これという配列に当たらない。月配列のどれかが良さそうだが、まだ調べきれていない。調べているうちに行段系(ローマ字を使うもの)にも目移りしそうなので、とりあえず10年単位で蜂蜜小梅配列を使うことになりそう。そう思ったら買っといたほうがいい気がしたので、ポチった。ALL30gが欲しかったのだが、品切れ取り寄せなので、それはそれで注文しておいた。よほど長生きしない限り、R2シリーズは買わないことになるんじゃないかな。R2シリーズを買う=配列を変更するってことだし。

さすが静音モデルだけあって、キーを押すと「すこすこ」という感じでキーが沈む。また、キー表面がマットな感じで悪くない。アイボリーモデルは結構テカテカしてるのが気になる。まあ、しばらく使っているうちにツルツルになってくるんだけどね。キースイッチは壊れないけど、キートップの表面は実は指先ですり減っていき、ツルツルしてくるんだよなあ。

Saturday, June 16, 2018

Clova Friendsも3000円代前半に

Clova Friends

6/21までのセールだが、半額以下になっている。LINE、特に無料通話をよく使う人ならいいかもしれない。Google Home miniのセールと同時期に販促費を突っ込むことになるが、これはこれでユーザーの選択肢を増やしてくれることになるので、歓迎。

Friday, June 15, 2018

Google Home miniが3000円で買える!

Google Home mini 半額キャンペーン

ビックカメラでGoogle Home miniのキャンペーン実施中。通常価格の半額、3000円(税別)で買えるようだ。期間は6/21まで。個人的には、操作系がしっかりしているAmazon Echo dotの方が好きだけど、デザインはこっちもいいと思うし、何より聞き取り性能はこっちが上。ちょっと使ってみるには買いやすい金額かと。

Wednesday, June 13, 2018

収入をKDPに頼るとき、唯一不安を感じることは

ITmediaITmediaより

Kindle Unlimitedは読まれたページ数に応じて収益が分配される方式で

YouTuberの職業としてのもっとも問題だと思うのは、YouTubeの胸先三寸で収入も将来も決まってしまうことだ。ルールはYouTubeが決めて、YouTuberはそれをひっくり返すことはできない。電子書籍は、さすがにプラットホームはAmazonだけではないにしても、収益力(儲かるかどうか)はやはりAmazonかダントツだろう。その中でも、うまく利用すれば稼げるのがKDPだとのこと。コミックは、制作には時間がかかるが、読むスピードは圧倒的に文字中心の本より速いので、Kindle Unlimited向けだろう。現状の分配率なら、漫画家はどんどんKDPに作品を出して、売れるかどうかを試してみる価値がある。

ただ、いつまで現状が続くのかについては、個人的には若干懐疑的だ。というのは、AmazonがKindle Unlimitedの収益をコミックに重点的に配分している現状を「よろしくない」と判断すれば、例えば文字中心の作品ももっと充実させたいと考えれば、あまり売れないコミックへの配分は切り下げて、報酬を1桁安くし、原資の分配比率を変更するなどの方法を採るかもしれない。そのとき、「じゃあ、別の電子書店に出します」と言えないのが、KDP、特にKindle Unlimitedへの依存の怖さだろう。なぜなら、別の電子書店はKindle Unlimitedの類似サービス(月額サブスクリプションの読み放題サービス)を提供していないからだ。そして、KDPでKindle Unlimitedに出そうかと考えている漫画家は、すでにAmazon以外の電子書店には作品を単体販売で提供済みだろうから、純粋にKindle Unlimitedからの収入が減ってしまうことになる。

だからと言って、後戻りはできない……というのが、出版業界の現状だろう。じっと耐えて餓死するのを待つのか、あちこち歩き回った上で野垂れ死にするのか、どっちを選ぶのかはそれぞれの判断次第。個人的には、マスにリーチする本の数は、もっと少なくなるのが(残念ながら)正しい方向だと思う。そして、業界全体がサイズダウンしていくのが、ありそうな方向性だろう。ただし、それは「紙に印刷して書店に本を並べる」という従来の書籍・雑誌にのみ言えることであり、コンテンツそのものは今後もずっと需要が続く。ネットに繋ぐユーザー全員がゲームばかりしているわけではなく、またYahoo!ニュースしか見ないわけでもない。我々制作側に立つ人間ができることは、まだある。まだ読者に届けるべき情報はある。そう信じて、作り続けたい。

(追記)
たくさん売れないと、誰もコンテンツを作り続けられない。そんな状況はむしろ終わるべきで、もちろん流行作家がいてもいいし、バカ売れする本があったらそれでいいけど、そうじゃない人も生きていける業界に変わっていくべきだと思う。

Sunday, June 10, 2018

タイプ速度を測ってみた

蜂蜜小梅でのタイプ速度

タイピング練習サイトはたくさんあるが、全てが親指シフト系配列に対応している訳ではない。配列などの環境によっては練習サイト側が想定していない並びでキーを吐き出す設定になっていることがあり、正しく入力しても、ちゃんと読み取ってくれないことがある。その点で、e-typingは悪くなさそうだ。

それで、何度か実際に試してみたところ、こんな記録が出た。大したことはない。恐らく、JISかなで入力していた時よりは、遅いのではないかな。実際のタイプでは、「わ」「ゆ」「ゆ」「ぬ」などに苦手意識が残ることがわかった。どれも小指の関係する運指だ。「ぬ」はともかく、「わ」や「ゆ」が苦手なのはちょっと困る。

(追記)
他の例文を入力していて気がついたのだが、「ゆめ」が非常に苦手。左小指下段、左シフト+左小指中段という流れで、これが頻出したら入力速度的にはアウト。ここでものすごく遅くなるか、ミスが生じる。幸い、右手側では同じ流れは「へね」「へわ」なので、ほとんど出てこない。これこそ、タイプアシストに登録すべきだろう。

(追記2)
「み」が苦手なようだ。右シフト+「N」キーで、奇しくもJISかな入力と同じ配置だ。左シフト+「V」や「B」が捨て仮名(それぞれ「ょ」「ぉ」)なのに対して、通常のかなが配置されている理由はわからないが、ちょっと押しづらく感じる。これは左シフト+「N」に割り当てれば、押しやすくなるかもしれない。蜂蜜小梅配列は右利き専用なのが、右手と左手の配置の違いに出てきているのだろう。また、手の置き方も関係しているのかもしれない。親指シフト系配列は、リストレストにべたっと手を置いた状態では、入力しづらいかもしれない。リストレストから手を浮かして入れば、右シフト+「N」はそれほど押しづらくない。ただ、長時間入力し続けるのは難しい。リストレストをかなり高くすると、手の形は理想に近づくが、小指が守備範囲となるキーが押しづらくなる。

「み」よりも深刻なのが「あ」だ。下段の同手シフトはかなり押しづらい。なので、出現頻度の低いかなを置いてあるはずだが、作者の方は例外的に押しやすいと考えているのかもしれない。もし「あ」を動かすとなると、いろいろいじるところが出てきて、多分別の配列になってしまうだろう。「ぁぃぅぇぉ」や「ゃゅょ」といった捨て仮名が中央あたりに集められているが、覚えやすい配置で文字キー同時打鍵で入力できるので、シフト側は空けてもらうか。

 

Friday, June 08, 2018

REALFORCE 91Uが生産終了

リアルフォース91U

REALFORCE 91Uが生産終了とのこと。108は先日生産終了したと思ったら、こちらも終わりか。キースイッチは水でもこぼさない限り、ほとんど壊れないので、現在2枚あるものである程度は行けるだろう。しかし、壊れたらR2シリーズに乗り換えねばならず、スペースバーが長いのが気になってしまう。「かえうち」用の蜂蜜小梅配列orzバージョンプロファイルは作ってあるので、いきなり入力できなくなることはないにしても、不便なことに違いはない。

ここで選択肢はいくつかある。

1. 91Uを何枚か買っておいて、その日に備える。
後ろ向きな対応策だが、一番現実的かも。仕事場と自宅で使っているが、壊れたら仕事場に合わせる。ただ、いつかは2枚とも壊れるだろう。

2. HHKB Professional JP Type-Sに乗り換える
ファンクションキーがない以外は、特に不便を感じることはない。一番のネックはキーボードが高価だということくらい。

3. R2シリーズが使えるようにする
現状ではスペースバーの関係で、蜂蜜小梅配列をR2シリーズで使い続けるのは気が進まない。となると、キーボードに合わせて配列を乗り換えることも視野に入ってくる。

配列を乗り換えるなんて、配列を自分で作った人からしたら考えられない選択肢かもしれないが、入力はキーボードと配列、及び日本語変換プログラムの全てがうまく作用しないと、快適にはならない。Nicolaがいいと思える人は羨ましい。Nicolaなら、その他のマイナー配列よりもずっとたくさんの選択肢があるから。ただ、個人的には大昔の配列をありがたがって使い続けるのは、我慢できないというそれだけのこと。「Y」キーによく使う文字を当てるなよ。それだけなのだ(実際には、さらにいくつかの条件があるが)。

そこで、最近、半ば本気で調べているのが中指シフトの配列。月配列系がそれに当たる。新下駄配列でもいいが、「Y」キーを排除していないことと、左手で4段目を使っていることが気に入らない。また、拗音が簡単に出せるのはいいのだが、マトリックスを組んである蜂蜜小梅配列から乗り換えるのはどうも気が進まない。作者が精力的に作り込んでいる薙刀式もちょっと考えたが、3キー同時押しは、「かえうち」がサポートしていないためNG。「Y」キーを排除していて、いい感じなんだけど。

蜂蜜小梅配列を中指(+薬指)シフトに作り直せばいいのかもしれない。ちらっと考えなくもないのだが、設計が全く異なるので、むしろ月配列系の何かを改造した方が早そうだ。あとは、行段系のローマ字入力に戻るとか。AZIK、Colemakなど優れた配列もあって、選択肢はある。

投資だけでは人生は好転しない

投資と女性

投資本がブームだが、実は投資のみによっていては、十分なお金を得ることはできない。身も蓋もないので、投資本には絶対に書いてない(そもそも投資本を読む人には必要ない情報だし)が、事実はそうだとのこと。初期元本0円、毎月の積立額を1万円、運用利回りを年4%、運用期間を38年としたとき、実際に得られる金額はどのくらいだろうか。

これは投資元本456万円を積み上げることに相当しますが、最終的な受取額は1068万円まで増えます。これでも十分な運用成果だと思いますが、運用収益は612万円でしかありません(実際には利益確定のたびに20%課税になるので、非課税投資口座を活用しなければもっと低くなる)。

利回りを年8%としても運用収益は2498万円だとか。これはかなり魅力的だが、利回りを大きく設定すると、当然リスクが増大するので、4%に設定しておく方が無難だろう。元本の追加分を増やす手はあるが、追加できるシチュエーションばかりではなく、食いつぶすシチュエーションも出てくる。例えば、ずっと独身ならともかく、子供がいれば教育費がかかるし、家を買うこともあるだろう。しかも、問題は運用収益を上げるための方法で、職場のトイレで売買を繰り返せばどうなるか。

業務時間にトレードを繰り返したツケは、人的資本の空費、つまり「生涯賃金減」として降りかかって来ます。同僚から昇格昇給のペースが遅れることは、その後のキャリアの差にもつながる可能性が高く、生涯賃金数百万円を簡単に損します。ボーナスの査定で5〜10万円の取りこぼしを繰り返したとすれば、こちらも数百万円の損です。

となると、仕事に余裕が出てくるまでは、仕事ができるようになることに投資する方が効率が良い。事務職ならExcel VBAとか、営業職なら話し方とか、エンジニアなら本を買って読むなど、改善すれば効果のある「投資先」はたくさんある。仕事への「投資」である程度うまくいくようになって、給与が上がってくれば、余剰で長期の投資をやるのはいいことだろう。

まあ、仕事への「投資」は必ず回収できる=給与が上がるとは限らないので、株式や債券などのリアル投資に向かう気持ちはわかるんだけどね。ワシも、学歴を得るための投資は随分したけど、十分なリターンが得られたとは言えないし。

Saturday, June 02, 2018

Apple Music+iTunesで高速に曲が切り替わる

iTunesのバグ?

時々遭遇する困った事象がこれ。Apple Musicで作ったリストをiTunesで再生しているとき、再生できずに高速に曲が切り替わっていく。Apple Musicで再生できなくなっているのなら、曲をスキップしているのかと思うのだが、そうでもない。iTunesを再起動すると、何事もなかったかのように再生できる。たまに、iTunesが終了できなかったこともあったかと思うが、記憶は定かではない。

ちなみに、動画だとこんな感じ。itunes.mov(Googleフォトに移動します) QuickTime Playerで久しぶりに動画を撮った。

Friday, June 01, 2018

「DPT-RP1」拡大したまま移動可能に

DPT-RP1アップデートリリースノート

「DPT-RP1」の本体ソフトウェアにアップデートが来た。ワシ的に一番注目したいのは、「ページ拡大時に表示範囲を動かす機能」。これまでは、拡大後に表示範囲を変更するには、いったん拡大を解除しなければならなかった。実際、試してみたところ、まあまあ使える速度で動いた。

「縦横比に合わせて自動的に回転する機能」も便利そうなので、そのうち使ってみたい。

山田ルイ53世にインタビューしたい

「一発屋」を消費してきた全ての人に山田ルイ53世が伝えたいこと

ひきこもりの話をすると、多くの人はその6年間があって今があるんですよね!って美しい着地を目指される。でも、僕はこの6年は完全なる無駄やったと思っているんですよ。なんにもない。成果ゼロで完全に無駄やねんと言いたいんです。美談じゃないし、きれいな落とし所もないですよ。

「一発屋」を消費してきたすべての人に山田ルイ53世が伝えたいこと(石戸 諭) | 現代ビジネス | 講談社

何か、人生における「垢」のようなものを落とすために時間を必要とするタイプの人間がいる。大成することはなく、本人も苦しむのだけど、耐えた先にはちょっと変わった風景が広がるように感じる。かなり年下の彼も、実は同じタイプだったみたい。今年の8月に母校でOB向けの大きなイベントがあるが、ワシのように館山も久美浜も知らない高校編入組は、全くお呼びではない。一方で、館山や久美浜を知っている奴は、中学中退であっても受け入れられる。だから、彼こそは母校に行って何か喋る資格があるのではと思ったが、もしかすると彼も、館山も久美浜も行ってないのかもしれない。

芸能人へのインタビューなんて、絶対にやりたくない仕事の一つなんだが、彼だけは例外。