Windowsで使うエディタは、この仕事を始める前からWZ Editorだ。当時、すでに秀丸エディタの方がユーザは多かったが、WZはVZ Editorの操作性をそのまま引き継いで使えたので、Windows移行時にこちらに乗り換えた。
その後、ときどき秀丸に乗り換えようと思ったこともあるのだが、文字数をW(ワード)単位でカウントしてくれるマクロが見つからなかったのと、W単位で折り返しを設定できなかったのとで、WZのまま、今に至っている。
いろいろ検索していたら、WZ Editor Ver.6がもうすぐリリースされそうだという情報を見つけた。文字数カウントのマクロも最初から用意されているようなので、バージョンアップしようかと思う。今、使っているVer.5に不満は特にないのだが、インターフェイスがちょっと古くさくなってきていることだし。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
-
PDF文書を第三者と共有するとき、特定の期日までは読んでもかまわないが、それ以降は乱用を防ぐために削除したいことがある。削除したいと言っても、相手のパソコンから勝手に削除することはできないので、期限が過ぎたら、共有したPDFを開いても読めないようなPDFを作って渡すのはどうだろう...
-
見開きのPDFを片ページずつにしようと思ったら、まず思いつくのはページを複製して、Acrobatのトリミングツールで片ページずつトリミングしてしまう方法だ。 Adobe Acrobat DC での PDF ページのトリミング https://helpx.adobe.com/j...
-
ワインに関するスレを紹介した記事 が「ニュー速クオリティ」にあがっていたので、全レスしてみる。もちろん、今はワインを飲んでいる(笑) 11 ブサイク(ネブラスカ州) 2008/09/06(土) 13:32:24.55 ID:Css9OKw5O リースリング系のワインを呑め 考え...

No comments:
Post a Comment