Friday, October 09, 2009
FirefoxでTitleタグをコピーする
表示しているページのTitleタグの中身をコピペしたいとき、便利なFirefoxのアドオンがあるはず…と思って調べたら、「Make Link」というのが便利そうだった。しかし、Mac OS X 10.5+Firefox 3.5の環境では設定の編集がうまくいかず、奇妙な動作をする。とても使えないので、代わりのものを探していたら、「CoLT」というのが見つかった。
CoLT :: Add-ons for Firefox
こういうリンクが一発でできる。こいつは便利だ。ただし、「Make Link」にあるような、選択したテキストにタグを追加することができない。たとえば、テキストを選択しておいて、そこにblockquoteタグを追加するとか。
もう少し探した方がいいかなあ。
Thursday, October 01, 2009
Appleが出版業界を救う
いよいよ米アップルのタブレット型Macの情報が漏れ出てきた。中身はどうやらiPhone OSみたいだ。出版社と交渉しているようなので、iTunes Storeで本のデータを販売するというスタイルになりそうな雰囲気だ。
国内では、取次を巻き込まないと、間違いなく取次が強く抵抗して、出版業界全体が沈んでしまう。ただ、取次をうまく巻き込めれば、何とかなるかもしれないが、ジョブズの考えるビジネスとは違うだろう。英語圏が先行され、日本などは何年も後回しにされる可能性が高い。面倒な話だ。
Subscribe to:
Posts (Atom)
-
PDF文書を第三者と共有するとき、特定の期日までは読んでもかまわないが、それ以降は乱用を防ぐために削除したいことがある。削除したいと言っても、相手のパソコンから勝手に削除することはできないので、期限が過ぎたら、共有したPDFを開いても読めないようなPDFを作って渡すのはどうだろう...
-
キングジムから発売されている「フリーノ」について、ネットのいろいろな評価のウソとホントをワシ視点でちょっとメモしてみたい。ちなみに、このブログにも少し書いているが、ワシのデジタルノート歴はシャープの「WG-N20」に始まり、「WG-S30」と「WG-S50」、そしてソニーの「DP...
-
何をやっているのか、一発でバレそうだが、気にしない。 Excelは、入力した文字列の読み仮名(実際には変換前に入力した文字列)を保存しておく機能がある。これをphonetic関数で取り出すことで、読み仮名を別のセルに表示できる。 ところが、Excel for Ma...