しばらく前のニュースだけど、米国のCATV大手二社がネット接続定額制を止め、通信量に応じた料金体系に移行するという話がアルファルファモザイクにあがっていた(ソースは日経)。
動画共有サイトへのアクセスが増えると、各IXに多大な負荷をかけることになるのは想像に難くない。Winnyなどファイル共有ソフトで毎日数十GBを落としたりアップしたりするユーザは規制されても仕方ないと思うが、動画共有サイトへのアクセスを控えなくてはならなくなるなら、ちょっとどうか。
この話、NGNとリンクさせるとおもしろい。NTTはNGNがなかなか普及しなくて困ってるはずだから、「NGNに加入すれば、動画共有サイト見放題!非NGNユーザは動画共有サイトを使えません」って流れになると予測してみる。たぶん、そんなことはないと思うけど。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
-
PDF文書を第三者と共有するとき、特定の期日までは読んでもかまわないが、それ以降は乱用を防ぐために削除したいことがある。削除したいと言っても、相手のパソコンから勝手に削除することはできないので、期限が過ぎたら、共有したPDFを開いても読めないようなPDFを作って渡すのはどうだろう...
-
キングジムから発売されている「フリーノ」について、ネットのいろいろな評価のウソとホントをワシ視点でちょっとメモしてみたい。ちなみに、このブログにも少し書いているが、ワシのデジタルノート歴はシャープの「WG-N20」に始まり、「WG-S30」と「WG-S50」、そしてソニーの「DP...
-
見開きのPDFを片ページずつにしようと思ったら、まず思いつくのはページを複製して、Acrobatのトリミングツールで片ページずつトリミングしてしまう方法だ。 Adobe Acrobat DC での PDF ページのトリミング https://helpx.adobe.com/j...
No comments:
Post a Comment