「EeePC900」が日本でも発売されるらしい。詳しいことはGigazineでどうぞ。価格などスペックを見ると、やはり大本命だなあ。それから、さっきまで知らなかったけど、Lenovo3000は北米のLenovoサイトにはもう表示されておらず、代わりにIdeaPadが座っている。価格やスペックを見ると、SシリーズがEeePCなどUMPCと競合関係にあるみたい。
んー、となると、ThinkPadの超軽量・低価格版は出そうにないなあ。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
-
PDF文書を第三者と共有するとき、特定の期日までは読んでもかまわないが、それ以降は乱用を防ぐために削除したいことがある。削除したいと言っても、相手のパソコンから勝手に削除することはできないので、期限が過ぎたら、共有したPDFを開いても読めないようなPDFを作って渡すのはどうだろう...
-
見開きのPDFを片ページずつにしようと思ったら、まず思いつくのはページを複製して、Acrobatのトリミングツールで片ページずつトリミングしてしまう方法だ。 Adobe Acrobat DC での PDF ページのトリミング https://helpx.adobe.com/j...
-
Mac miniのHDDが飛んだ 年始にファイルサーバのHDDが飛んだので、ちまちまと復旧作業をしていた。サーバはMac mini Server (Late 2012)。2台のHDDを内蔵していたが、そのうちのシステムが壊れたようだ。もう1台の内蔵HDDにはほぼ何もデータを入...

No comments:
Post a Comment