人生は、コンピュータと本と音楽からできている。
音楽を聴くため、本を読むため、コンピュータを使うために生きている男のメモ。
水曜日, 8月 20, 2008
他人の仕事の段取りをすることが多くなった
数年前と比べると、他人に仕事をさせるための準備(段取り)をすることが非常に多くなったことに気付いた。そういうポジションに移行してきたということなのだろうか。でも、仕事自体が楽になったとは思えない。
昔、父親の仕事を少しだけ手伝っていたとき、父親が段取りをしてくれて、必要なものを揃えて手順を考えてくれていた。私は単に手を動かすだけ。そのときは、段取りの重要さはわからなかったけど、最近になって段取りって重要なんだなと思うようになった。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ここはメモ帳に変更されます
閲覧期限を過ぎたPDFは読めないようにするには
PDF文書を第三者と共有するとき、特定の期日までは読んでもかまわないが、それ以降は乱用を防ぐために削除したいことがある。削除したいと言っても、相手のパソコンから勝手に削除することはできないので、期限が過ぎたら、共有したPDFを開いても読めないようなPDFを作って渡すのはどうだろう...
MacでPDFから必要な場所だけ切り取り、さらに余白を作って書き込みやすくする方法
PDFの取り扱いは、Macだと「プレビュー」でかなりのことができるので、非常に簡単だ。今回は、PDFから必要な場所だけ切り取って、さらに余白を追加する方法をまとめておきたい。Adobe Acrobatは使わないので、Adobe Creative CloudやAcrobat Pro...
ここはメモ帳に変更されます
コンピューター関係の話や社会問題などを時々投稿してきたが、ここのアクセスは多くない。さらに、他にX(旧Twitter)もnoteもやっていて、そちらは自分としてはまあまあ読まれているので、そちらに投稿を集中することにした。コンピューターはnoteとXに、音楽関係はXに、社会問題...
0 件のコメント:
コメントを投稿