Monday, May 29, 2017
Sunday, May 28, 2017
Saturday, May 27, 2017
Friday, May 26, 2017
Thursday, May 25, 2017
Wednesday, May 24, 2017
Tuesday, May 23, 2017
留学必須の場所で留学したくないなら、そこを去れ
ナウル、世界一の贅沢に溺れた国の結末:日経ビジネスオンライン
日本人が「先人の築きあげた富」に依存してしまえば、我が国もナウルのあとを追うことになるでしょう。
「先人の築き上げた富」なんて、ワシには関係ねーよ…と思っていたのだが、いやいや待てよ。大昔、留学が必須の場所で研究のまねごとしていたにもかかわらず、毛筋ほども留学について前向きに考えたことがなかったのは、「国内でうじゃうじゃやってれば、何とか生きていけるだろ」と、回転の悪い頭でぼんやり考えていたからである。この危機感のなさが、もしかしたら「先人の築き上げた富」にあぐらをかいている証左なのかもしれぬ。
γ-GTPには、ガセリ菌ヨーグルトより炭水化物と肉を減らすのが効果的?
【実録】脂肪肝と診断された男が3カ月間「ガセリ菌ヨーグルト」を飲み続けた結果 → γ−GTPが130下がって医者もビックリ | ロケットニュース24
・変化その3:毎朝、豆乳と「ガセリ菌SP株ヨーグルト」を飲む
3.より他のが効いたんだと思う。1.は「野菜を食べる」、2.は「朝食(野菜または果物)をちゃんと食べる」、4.は「深夜は食べない」、5.は「炭水化物と肉を減らす」で、3.よりずっと効果的だと思われる。また、フォアグラとか言ってるが、ASTやALTは正常値じゃん。もう20年以上、異常値のワシと比べたら、甘い甘い(違。
足は大切にすると長生き、脂肪肝は痩せて治す
足病医:歩くことは生きること! 50歳を過ぎたら「足のメンテナンス」を:トピックス:日経Gooday(グッデイ)
例えば、糖尿病で足が壊疽(えそ:腐ること)を起こし、切断を余儀なくされる場合があります。足の切断によって歩けなくなってしまう。すると、5年後には3割の人しか生き残っていません。まさに「歩くことは生きること」なんですね。
健康情報なら、なんとか大学じゃなくて、日経Goodayあたりを読むといいんじゃないかな。
(追記)
別のページでは、脂肪肝も検査数値によっては放置しておいてはいけない、とのこと。医師の監修が入っているのも安心できる。
脂肪肝:放置は厳禁! 「脂肪肝」対策の新常識 (4ページ目):テーマ別特集:日経Gooday(グッデイ)
食べ過ぎや肥満による脂肪肝の人は、体重を2~3kg落とすだけで肝機能の数値がよくなる場合が多いという。そのためには、食事を注意するだけでなく運動も取り入れたい。
よしよし、仕事が忙しくなくなったら、痩せよう。うん。
Friday, May 19, 2017
若者が老人を支える社会から、大人が子どもを支える社会へ
資料2 不安な個人、立ちすくむ国家~モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか~(PDF形式:19,837KB)
2025年には、団塊の世代の大半が75歳を超えている。それまでに高齢者が支えられる側から支える側へと転換するような社会を作り上げる必要がある。そこから逆算すると、この数年が勝負。
Facebookでは「長すぎて読めない」という意見もちらほらあったが、各ページの一番上の見出しだけ拾っていけば、現状分析のところは特に難しくない。たいしたことは書いてないが、よく資料を調べていると思う。問題は結論のところ(上の引用部分)で、やや牽強付会のきらいがある。しかし、それ以外の部分は非常にいい。こっちが結論かな。
①一律に年齢で「高齢者=弱者」とみなす社会保障を止め、働ける限り貢献する社会へ
②子どもや教育への投資を財政における最優先課題に
示談金目的の詐欺師がいるとか
【緊急取材】痴漢疑われた男性死亡~刑事に聞く、痴漢捜査の裏側
女性の主張を吟味もせずに丸呑みしてしまう警察官が多いのも問題。中には示談金目当てで被害を申告する常習者もいるからね。
示談金目的で被害を申告するバカは何とかしてくれ。でないと、男にとって電車の中はスラム街と同じで、いつ強盗に遭うのかわからない危険な場所であり続ける。
Wednesday, May 17, 2017
痴漢冤罪はやはり逃げるべき?
痴漢:身に覚えがない場合…逃げるは損だし罪になる - 毎日新聞
生駒さんは「逃げるのではなく、上手に立ち去れ」と助言する。
だから無理だって。それ、ずいぶん前から言われていたけど、正義感にあふれた善意の男ががっちり腕をつかんでいたらどうするんだ?
疑いを晴らすためには日ごろの人間関係も大切だ。
節子、それ法律と関係ない。処世術や。
Monday, May 15, 2017
Mastodonはp2pではない
先祖返りしたMastodonと、Webという楽園追放の物語 - 雑種路線でいこう
世間ではp2pといわれるけどMastodon自体は典型的なサーバーだ。昔ながらのクラサバと違うのは他のインスタンスと連携するサーバーだという点だ。
この後、ソースで挙げられているように、Mastodonはトポロジー的にはSMTPと似ている。Mastodonがp2pと言われると、ちょっと違うような。ただ、SMTPなどとは違って、Mastodonでは自由にサーバを立てることができるのがいい。掲示板のCGIがあちこちに出現していた頃のワクワク感を感じないでもないが、それはインスタンスと参加者がもう少し増えていかないと続かないように思える。
Saturday, May 13, 2017
カークビーの後継者?
Dowland: Clear or Cloudy (Lute Songs) by Valeria Mignaco & Alfonso Marín on Apple Music
Emma Kirkby(エマ・カークビー)に続く、天使の歌声だと思う。
動画が粗いのは残念だけど、演奏はすばらしい。
youtube.com - Vuestros ojos (encore) from R. Dowland's Musicall Banquet
Friday, May 12, 2017
モチベーションを上げることは不可能
モチベーションは「アゲる」ものではない | オンナと働くオトコのお作法 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
デキる人が仕事を楽しめている理由として、ある共通点に気づきました。仕事を目の前にしたときに同じ「呪文」を唱えているのです。それは、「どうしたら、もっとオイシクできるか?」
仕事を楽しめてはいないが、成果への「味付け」はできるだけ怠らないようにしている。これがあるのとないのとでは、長期にわたってみると、結果がかなり違ってくると思う。
"ars longa, vita brevis"の意味
ふと、"ars longa, vita brevis"の意味が気になった。
Ars longa, vita brevis. 芸術は長く人生は短い | 山下太郎のラテン語入門
ラテン語の ars はギリシア語のテクネーに相当し、本来は「芸術」というより、自然に対置される人間の「技」や「技術」を意味する言葉でした。
そうそう、arsは「技」というのが適切だよね。芸術を含めてもいいが、むしろ医術とか技術関係のこと。arsのためには、vitaを惜しむな…という意味ではない。
Thursday, May 11, 2017
やはり線路を逃走すべき?
痴漢の疑いで「線路に逃走」がダメな法的理由 | 法律で見える鉄道のウラ側 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
記事よりコメントの
1. 痴漢犯罪捜査について、推定無罪の原則維持するように懸念を表すること
2. 犯罪の証明責任を検察側に強く求めること
3. 私人逮捕の問題や警察による聴取の任意性を明確にアピールすること
これに賛成する。おそらく、冤罪にもかかわらず、逃げずに逮捕されて職を失い、最終的に無罪として釈放されたものの社会的に抹殺されてしまう危険性の方が、線路上を走って逃げて電車にはねられて死ぬ危険より大きいだろうと考えられるので、線路上を逃走する人を一概に責める気になれない。
Tuesday, May 09, 2017
高齢者への課税強化から逃げるな
小泉世代の下克上 「こども保険」が安倍1強に風穴 :日本経済新聞
消費税なら世代を問わず薄く広く負担するが、この保険料を払うのは現役世代のみで、余裕のある高齢者は対象外。現役世代でもこどもがいない世帯や子育てが一段落した世帯に受益はなく、負担だけが増える。
むしろ逆で、高齢者のみに課税し、「次の世代を育てるため、余裕のある人は未来に投資してください」などと言って、理解を求めるべき。いい加減、金はないが取りやすい人から取るのは止めて欲しい。せっかく若い人が好きなことを言えるのだから、そっちに向いてもいいだろうに。
Monday, May 08, 2017
新古書店も出版業界とともに沈む
ブックオフのビジネスモデルはなぜ「破綻寸前」なのか |ビジネス+IT
商品別では、活字の書籍が前年比6.4%とプラスだったが、コミックはほぼ横ばい、その他書籍は14.4%の大幅なマイナスとなった。
「コミック」が他の本とは分けられているのはわかるが、「活字の書籍」と「その他書籍」の違いはなんだろう。活字じゃないとしたら、もしかして手書き???
それはともかく、古本に関する限り、ブックオフのビジネスモデルは厳しいだろう。言わずもがなの活字離れ(実態は本というパッケージから、別のパッケージへと人が流れているだけだけど)で古本が売れなくなっていくのは当然として、コミックはスマホで読める電子書籍が増えてきたので、本の形をしたコミックの売上は減っていく。これに対して、Amazonの古本取扱量はおそらく拡大しているはず。Kindle版を買う人も少なくないだろう。いっそのこと、メルカリの出品代行でもしたらどうかね?
WorkFlowyか、Scrapboxか
Scrapboxは読書記録に向いている! - 情報管理LOG
Scrapbox自体は、利用範囲がとてつもなく大きいサービスなのですが、それゆえに
イマイチ利用方法が思いつかない
という人もまたいるのではないかと思うのです(初期のEvernoteと同じ感じかな)。
そこで、今回はScrapboxを読書記録に使ってみると良いのではないか?
と提案してみたいと思います。
WorkFlowyは、どこまで行ってもリニアな情報の並べ方しかできない。線形なんだよな。だから、Evernoteの代わりにはなる(画像が貼り付けられないので、完全に代用になるわけではないが)。
マインドマップはリニアではないが、空間に縛られる。書けば書くほどゴチャゴチャしてきて、視認性は落ちる。で、Scrapboxはどうか。
ファイルをどう置けばよいのか、まだわからない
Googleドライブでいろいろな資料を共有することがあるんだけど、ディレクトリに縛られた「モノの置き方」って、MS-DOS時代にすでにあったものなので、非常に古い。地図上の一点を指し示す方法として、緯度と経度を使ったり、住所を使ったりする方法があるけれど、そういうのじゃない「モノの置き方」があってもいい。Windowsの「ライブラリ」とかMacの「マイファイル」とかもあるけど、無関係に新しいデータから順に並べられても困る。ローカル検索という手もあるけど、ネット検索はソーシャルに劣る(ところがある)のと同様、いちいち検索していたのではちょっと。
Scrapboxってそういうものに近いのかなあ、と妄想してみた。たぶん違う。
「丁目-番地-号-部屋番号」という書き方を認めるか
宅配業者からの切実なお願い…住所は省略せず正しいものを書いてほしい「この手の住所不備で照会掛けたり最悪宛所不明で返さざるを得なくなっている」 - Togetter
これはシステム側でなんとかすべき。末端(登録する人と荷物を運ぶ人)に負荷をかけるべき事案じゃないような。ちなみに、役所では「◯丁目◯番地◯-◯◯◯号 ◯◯マンション」が正しい書き方だと言われた。郵便はともかく、宅急便業者以外が持ってくると思われる荷物には、マンション名を入れた方がいいかも。
Sunday, May 07, 2017
私立一貫校の序列は何で決まるのか
> 都内の私立一貫校になると、序列を決める要素は何になるんですか。
> 親の金とコミュニケーション能力だね。当時はバブルだったので実家が金持ちの子はヴィトンボストンを抱えて学校に通って、中学3年あたりから金曜土曜に六本木とか湾岸地域のディスコとかクラブのパーティーに繰り出すみたいな。
バブル前に高校時代を過ごしたが、序列が親の金とコミュニケーション能力というのは、あながち外れていないかもしれない。親の社会的地位という点では、同級生でも下から一、二を争っていたはずのワシは、序列という点では幕下付け出しだったな。
スクールカースト頂点も卒業後は貧困…ニッポン階層社会の現実 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/126465
パイロット カスタム845
カスタム 845 | 筆記具 | 万年筆 | 万年筆 | 製品情報 | PILOT
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/fountain/custom845/
アニメーターの実情
休みなしで働いても手取り6万8000円…… アニメーターのリアルな実情を描いた漫画「アニメタ!」に反響 - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/06/news015.html
傘と自転車
自転車や傘を盗む人に罪悪感はない? 常習犯の言い分にTwitter騒然 「最低すぎて意味分からない」「今でも呪いの標的にしてる」 - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/06/news024.html
Saturday, May 06, 2017
死ぬときは
死ぬときは、安らかな死に顔でいたいものだな。
路上生活者の「死」のリアル、無字の位牌に読経なしの無常(下) | JAPAN Another Face | ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/126696
京大を志望する高校生に告ぐ
高校で100点取れても大学で60点取れない人は、京大に来てはいけません。つまり、どんな変人でも、何をしていても、60点取れる程度には要領が良くない人は阪大なり東大なりにどうぞ、ってことです。
世界が滅んでも生き残るため、京大生よ変人たれ。酒井教授が語る、カオスに立ち向かうための「京大の役割」 | 360˚|京大発オンラインメディア
https://kyodai.360-degrees.jp/articles/35#headline166
Friday, May 05, 2017
戦争がチャンスであると考える人はなぜ存在するのか
確かに、あまりにも厳しい。実際には、半分以下のところにいても幸せに暮らすことはできるのだろうし、ルートを一度外れたとしても上位10%に至ることは十分可能だ。しかし、それはそれでかなりの才能と幸運がなければならない(両方がないと、まずダメ)。
> 戦争は悲惨だ。しかし、その悲惨さは「持つ者が何かを失う」から悲惨なのであって、「何も持っていない」私からすれば、戦争は悲惨でも何でもなく、むしろチャンスとなる。
戦争の危機がもし眼前に迫っているとして、それに危機感を抱かない人のうちの一部は、間違いなく、「戦争は現状打開のチャンスである」あるいは「戦争が起こった方が、今より自分にとって良い環境になる」と考えているのだろう。為政者はこういった考えを民衆が持たないように、いろいろやるべきなんだろう。では、我々一般市民のできることは?
この国に漂う、絶望の正体。 | Books&Apps
http://blog.tinect.jp/?p=39374
Thursday, May 04, 2017
人生のもっとも大きな教訓とは
よくよく考えてみるべきだなあ。
「すべてを失った男」が教えてくれた7つの教訓 | ライフハッカー[日本版]
https://www.lifehacker.jp/2017/05/33254.html
本当に信頼できる医療メディア?
医師が本気になって立ち上げた、本当に信頼できる医療情報メディア「MedicalNote」【ライフハッカーJOB】 | ライフハッカー[日本版]
https://www.lifehacker.jp/2017/05/170503_lifehacker_job.html
ネット婚活の弊害
婚活で成功するには、まず共時的ではなく、通時的に考えること。同時に多くの異性を並べて、それぞれの優れているところと劣っているところを比較すると、なかなかうまくいかない。どうしても譲れないところをひとつ決めて、あとは全部無視して進めてみるといい。逆に、どうしても取りたいところをひとつ決めて、そこに当てはまる人は全員歓迎とする。
商品を並べる店先でも、あまりにも多くの種類があると、消費者に選択の負担がかかってしまい、売れないとどこかで聞いた。目の前に座っている奴を飲み込めるかどうか、それを考えるといい。
検索時代が生んだ「婚活難民」の果てなき迷走 | 仲人はミタ-婚活現場からのリアルボイス- | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
http://toyokeizai.net/articles/-/170200
Surface Pro 3を更新するか
Core i5搭載、カラーはバーガンディで。Surface Pro 3の次はこれで決定かな。
Surface Laptop – Performance Made Personal
https://www.microsoft.com/en-us/surface/devices/surface-laptop/overview
クレーマーの電話への対抗法
> そうして、2、3人代わったあと、「今立て込んでおりまして、申し訳ありませんが、切らせていただきます」と言って、相手の同意を得ることなく切ります。
これ、覚えておくべきだね。B2Bではあまり使う機会のないテクニックだけど、万一の時はぜひ使ってみたい。
厄介なクレーマーに悩まされないための知恵 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
http://toyokeizai.net/articles/-/169455
小さな会社のエピソード
デキる奴がいなくなれば、その編プロはそこで終了…というものでもないのが、システム開発とはちょっと違うかも。
【実話】「仕事がデキる女性社員 VS 仕事はダメだが容姿端麗な美人社員」の対立で会社が潰れかけた話 / クズ社長が押してしまった爆破スイッチ | ロケットニュース24
http://rocketnews24.com/2017/05/02/895524/
-
PDF文書を第三者と共有するとき、特定の期日までは読んでもかまわないが、それ以降は乱用を防ぐために削除したいことがある。削除したいと言っても、相手のパソコンから勝手に削除することはできないので、期限が過ぎたら、共有したPDFを開いても読めないようなPDFを作って渡すのはどうだろう...
-
キングジムから発売されている「フリーノ」について、ネットのいろいろな評価のウソとホントをワシ視点でちょっとメモしてみたい。ちなみに、このブログにも少し書いているが、ワシのデジタルノート歴はシャープの「WG-N20」に始まり、「WG-S30」と「WG-S50」、そしてソニーの「DP...
-
PDFの取り扱いは、Macだと「プレビュー」でかなりのことができるので、非常に簡単だ。今回は、PDFから必要な場所だけ切り取って、さらに余白を追加する方法をまとめておきたい。Adobe Acrobatは使わないので、Adobe Creative CloudやAcrobat Pro...