Wednesday, May 08, 2019

「KOSMOS ink」到着→レビュー

クラウドファウンディングの「machi-ya」で注文した万年筆「KOSMOS ink」がやっと届いた。開封してインクを入れて試し書きしてみたので、レポートする。
まずプロジェクトはこれ。

メタル素材好きにはたまらない!チタン・アルミ・真鍮から選べるハイクオリティ万年筆「KOSMOS ink」 - machi-ya(マチヤ)
https://cf.machi-ya.jp/project/20180720/01

購入したのは、「KOSMOS ink - Titanium」と「オプションペン先 - 14k Gold」。突き刺しておく台(ベース)とか、木製らしきケース(ホルダー)も選べたが、万年筆は専用のケースに10本ほど入れて持ち歩いているので、台やケースはワシには不要。本体はアルミ、チタン、真鍮から選択できたが、ワシはチタンを選んだ。アルミは感触が安っぽく感じられるし、このデザインにはチタンのような落ち着いた雰囲気が合うのではと思ったからだが、根拠は全くない。

また、14金のペン先(ニブ)を追加注文したが、デフォルトはスチール。スチールのニブの万年筆は何本も持っているが、普段使いに耐えるものは半分もない。ワシ的にはゴールドのニブは必須だ。太さはEF(極細)を選択。海外製の万年筆なので、国産のものより太く感じられるはずだ。

クリップ付きも選択できたようだが、本体には2つの凹みがあるので、クリップがなくても転がらない。胸ポケットに刺して持ち歩くなら、もう少し安物の方が安心なので、クリップは不要。

で、届いたのがこれ。


▲黒いのが「KOSMOS ink」の本体が入った箱。白いのが14金のニブの箱。


▲本体の入った箱をスライドさせて開けると、本体以外に布製の袋とニブが入っていた。このニブはスチール製で、デフォルトでついてくるものだ。「※ 本体にはSteelのペン先がセット済みです。」とmachi-yaのページには書いてあるが、ニブとの同時注文なので、セットせずに送ったものと思われる。


▲標準セットの中身。上部右側が本体で、上部左がキャップ。本体は左1/4と右3/4が別パーツになっており、ネジで固定されている。くるくる回せば、分離する。ニブのない万年筆を手元で見るのは初めてなので、「へー」と思った。本体の中には、カートリッジが入っているようで、振るとカラカラ音がする。


▲本体を外してみた。カートリッジがハマった状態で出てきたのが、中央上に立ててあるパーツ。どうやら、中央左のパーツ(指を添えるところ)の中に差し込んで、外側からニブをネジ止めする構造になっているようだ。この構造を見るのも初めて。カートリッジは欧州統一規格っぽい。この後、メーカー(Stilform)のページを見たが、記述は見当たらなかった。ただ、他のレビューを調べたところ、欧州統一規格で間違い無いようだ。


▲さて、次はニブだ。箱を開けると、こんな感じで収まっていた。複数の素材からなっているわけでは無いので、シンプルな外見だ。表面には「ROCK 585」と彫られている。見た感じは、あまり高級そうでは無い。


▲組み立ててみた。本体が完全な円筒形なら、ニブをどの位置で止めてもいいが、2箇所の凹みがあるため、指の引っ掛かる位置とニブの向きをどうするのかでちょっと悩む。本体内に入っていたパーツを緩めれば調整は何度でもできるが、ちょっと面倒。


▲白紙の上に置いてみた。うん。

これは失敗だ。

チタンの本体とゴールドのニブが全く合わない。これならニブもチタンにするか、アルミか真鍮の本体を選んで、色を変更すればよかった。気を取り直して、標準添付以外のカートリッジがないか探してみるが、欧州統一規格のものは手元になかったので、とりあえず付いてきたカートリッジをつけてみた。

試し書きの感想は、次の記事で(多分)。

No comments: