Scrapboxのことは随分前から知っているのだが、どう使えばいいのかわからないまま、何年も経ってしまった。アイディアやメモを構造化したいと感じていて、どうにもWorkflowyでは間に合わなさそうなので、ちょっとprivateモードで使ってみることにしたい。同時にGyazoも登録した。GyazoとScrapboxって「紙copi」の洛西さんが作ったんだと今頃知って、そうなのかと納得した。
金曜日, 6月 22, 2018
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
PDF文書を第三者と共有するとき、特定の期日までは読んでもかまわないが、それ以降は乱用を防ぐために削除したいことがある。削除したいと言っても、相手のパソコンから勝手に削除することはできないので、期限が過ぎたら、共有したPDFを開いても読めないようなPDFを作って渡すのはどうだろう...
-
PDFの取り扱いは、Macだと「プレビュー」でかなりのことができるので、非常に簡単だ。今回は、PDFから必要な場所だけ切り取って、さらに余白を追加する方法をまとめておきたい。Adobe Acrobatは使わないので、Adobe Creative CloudやAcrobat Pro...
-
Googleサイトに(自分が所有している)独自ドメインを割り当てると、www.example.comといったURLでアクセスできる 。その場合、ドメインを管理してもらっている業者のサイトで、いくつか設定しなければならない。業者によってドメインの管理方法が異なるが、ここではムームー...
0 件のコメント:
コメントを投稿