日曜日, 4月 08, 2018
iPadでもっとも高速に文字入力するには
「外付けキーボードをつなげば、パソコン並みの速度になるじゃん」と言われそうだが、それより速そうなのがiPerkyだろう。動画を見る限り、とてつもない速度で入力している。iPhone用もあるので、何度かチャレンジしているのだが、操作方法に加えてマニュアルも難解。キーボードは片手用、両手用、両手親指用の3種類があって(iPadの場合)、それぞれ操作方法がかなり違う。日本語変換部分はMozcなので、Google日本語入力並みの精度が期待できる。iPadを入力用キーボードとして接続し、Macで入力を受け取るようにすれば、蜂蜜小梅配列など親指シフト系配列よりもずっと速くなりそうな気がする。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
PDF文書を第三者と共有するとき、特定の期日までは読んでもかまわないが、それ以降は乱用を防ぐために削除したいことがある。削除したいと言っても、相手のパソコンから勝手に削除することはできないので、期限が過ぎたら、共有したPDFを開いても読めないようなPDFを作って渡すのはどうだろう...
-
PDFの取り扱いは、Macだと「プレビュー」でかなりのことができるので、非常に簡単だ。今回は、PDFから必要な場所だけ切り取って、さらに余白を追加する方法をまとめておきたい。Adobe Acrobatは使わないので、Adobe Creative CloudやAcrobat Pro...
-
Googleサイトに(自分が所有している)独自ドメインを割り当てると、www.example.comといったURLでアクセスできる 。その場合、ドメインを管理してもらっている業者のサイトで、いくつか設定しなければならない。業者によってドメインの管理方法が異なるが、ここではムームー...
0 件のコメント:
コメントを投稿