フリクションイレーザー(パイロット)
http://www.pilot.co.jp/products/stationary/revision/eraser/frixion_eraser/
紙のゲラや手書きラフを扱う職種の人間にとって、なくてはならないのがフリクションボールだが、残念なのが専用消しゴム(フリクションイレーザー)の劣化だ。長時間使わない人は「フリクションイレーザーを買えば、半永久的に使える」と勘違いしがちだが、長時間使う人間はゴムの劣化により、専用消しゴムの消しかすが紙にこびりついて汚れる、ゴムについた汚れが紙に移る、などの問題に悩まされる。
新バージョンがかなり前に発売されているようなので、その辺りの問題が解決されていないか、そのうち試してみたい。旧バージョンが実はまだいくつも残っていて、それを消化しないといけないので…。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
-
PDF文書を第三者と共有するとき、特定の期日までは読んでもかまわないが、それ以降は乱用を防ぐために削除したいことがある。削除したいと言っても、相手のパソコンから勝手に削除することはできないので、期限が過ぎたら、共有したPDFを開いても読めないようなPDFを作って渡すのはどうだろう...
-
見開きのPDFを片ページずつにしようと思ったら、まず思いつくのはページを複製して、Acrobatのトリミングツールで片ページずつトリミングしてしまう方法だ。 Adobe Acrobat DC での PDF ページのトリミング https://helpx.adobe.com/j...
-
ワインに関するスレを紹介した記事 が「ニュー速クオリティ」にあがっていたので、全レスしてみる。もちろん、今はワインを飲んでいる(笑) 11 ブサイク(ネブラスカ州) 2008/09/06(土) 13:32:24.55 ID:Css9OKw5O リースリング系のワインを呑め 考え...

No comments:
Post a Comment