Google Notebook importerよっしゃあ!ということで、早速GoogleノートブックからEvernoteにデータを移してみた。フォーマットが違うところもあるので、そのままというわけにはいかないが、いったんGoogleノートブックからAtomにはき出したファイルをEvernoteに読み込んだ後も、日本語の扱いなども特に問題なさそう(UTF-8だから当然?)。Mac上のEvernoteアプリとの同期もうまくいったみたい。副産物として、普通なら1つしか作れない「Notebook」が複数になったのは、いいことかな。
Recently, Google announced that they were stopping development on Google Notebook. To ensure that no one is left out in the cold, we released a Google Notebook importer that makes it incredibly simple to bring content your content into Evernote. If you know a Google Notebook user, make sure to let them know. Learn more: http://s.evernote.com/googleimport
Saturday, January 31, 2009
GoogleノートブックからEvernoteへ
Evernoteからのメルマガを読んでいたら、こんなくだりが。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
-
PDF文書を第三者と共有するとき、特定の期日までは読んでもかまわないが、それ以降は乱用を防ぐために削除したいことがある。削除したいと言っても、相手のパソコンから勝手に削除することはできないので、期限が過ぎたら、共有したPDFを開いても読めないようなPDFを作って渡すのはどうだろう...
-
キングジムから発売されている「フリーノ」について、ネットのいろいろな評価のウソとホントをワシ視点でちょっとメモしてみたい。ちなみに、このブログにも少し書いているが、ワシのデジタルノート歴はシャープの「WG-N20」に始まり、「WG-S30」と「WG-S50」、そしてソニーの「DP...
-
見開きのPDFを片ページずつにしようと思ったら、まず思いつくのはページを複製して、Acrobatのトリミングツールで片ページずつトリミングしてしまう方法だ。 Adobe Acrobat DC での PDF ページのトリミング https://helpx.adobe.com/j...
No comments:
Post a Comment