Google Notebook importerよっしゃあ!ということで、早速GoogleノートブックからEvernoteにデータを移してみた。フォーマットが違うところもあるので、そのままというわけにはいかないが、いったんGoogleノートブックからAtomにはき出したファイルをEvernoteに読み込んだ後も、日本語の扱いなども特に問題なさそう(UTF-8だから当然?)。Mac上のEvernoteアプリとの同期もうまくいったみたい。副産物として、普通なら1つしか作れない「Notebook」が複数になったのは、いいことかな。
Recently, Google announced that they were stopping development on Google Notebook. To ensure that no one is left out in the cold, we released a Google Notebook importer that makes it incredibly simple to bring content your content into Evernote. If you know a Google Notebook user, make sure to let them know. Learn more: http://s.evernote.com/googleimport
土曜日, 1月 31, 2009
GoogleノートブックからEvernoteへ
Evernoteからのメルマガを読んでいたら、こんなくだりが。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
PDF文書を第三者と共有するとき、特定の期日までは読んでもかまわないが、それ以降は乱用を防ぐために削除したいことがある。削除したいと言っても、相手のパソコンから勝手に削除することはできないので、期限が過ぎたら、共有したPDFを開いても読めないようなPDFを作って渡すのはどうだろう...
-
PDFの取り扱いは、Macだと「プレビュー」でかなりのことができるので、非常に簡単だ。今回は、PDFから必要な場所だけ切り取って、さらに余白を追加する方法をまとめておきたい。Adobe Acrobatは使わないので、Adobe Creative CloudやAcrobat Pro...
-
Googleサイトに(自分が所有している)独自ドメインを割り当てると、www.example.comといったURLでアクセスできる 。その場合、ドメインを管理してもらっている業者のサイトで、いくつか設定しなければならない。業者によってドメインの管理方法が異なるが、ここではムームー...
0 件のコメント:
コメントを投稿