「不正なログインがブロックされました」というメールが Google から届いた場合は、ご本人からのアクセスかどうかを判断できなかったために、最近 Google がお客様のアカウントへのアクセス操作をブロックしたことを意味します。Google ではお客様のアカウントを保護するために、通常とは異なる場所からのログイン操作など、通常とは異なるログイン操作が検出された場合にメールでお知らせしています。いつもはまったく使っていないGoogleアカウントから「critical security alert」なるメールが飛んできたので、ちょっと調べてみたら、クラックされかけていた。Gmailとは関連がないアカウントだし、どうでもいいのではあるけれど、踏み台にされると嫌。ログインしてみたら、ルーマニア(!)からログインしようとしたとか。これ、どこかのサービスがクラックされてワシの捨てアカが流れてるな。
Friday, March 23, 2018
ルーマニアからログイン?
「不正なログインがブロックされました」というメール - Google アカウント ヘルプ
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
-
PDF文書を第三者と共有するとき、特定の期日までは読んでもかまわないが、それ以降は乱用を防ぐために削除したいことがある。削除したいと言っても、相手のパソコンから勝手に削除することはできないので、期限が過ぎたら、共有したPDFを開いても読めないようなPDFを作って渡すのはどうだろう...
-
PDFの取り扱いは、Macだと「プレビュー」でかなりのことができるので、非常に簡単だ。今回は、PDFから必要な場所だけ切り取って、さらに余白を追加する方法をまとめておきたい。Adobe Acrobatは使わないので、Adobe Creative CloudやAcrobat Pro...
-
Googleサイトに(自分が所有している)独自ドメインを割り当てると、www.example.comといったURLでアクセスできる 。その場合、ドメインを管理してもらっている業者のサイトで、いくつか設定しなければならない。業者によってドメインの管理方法が異なるが、ここではムームー...
No comments:
Post a Comment