Friday, May 22, 2020
ソニーの電子ペーパー「DPT-RP1」「DPT-CP1」にアンドゥ・リドゥが搭載!
ソニーの電子ペーパー「DPT-RP1」「DPT-CP1」のファームウェアがアップデートされた。Ver.1.6.03では、ペン入力(手書き・ハイライト)のアンドゥとリドゥがサポートされた。今まで、ミスしたら消しゴムを使うしかなかったが、大きな進歩だろう。
ちょっと試してみたところ、ペン先をディスプレイから離すまでが1操作というわけではなく、操作が少し止まったところで区切っているようだ。そのため、「1,2,3,4,5,6,…」と手書きで入力した場合、必ずしも「6」から順番に1つずつ元に戻せるわけではない。
また、アンドゥとリドゥは同じボタン(アンドゥボタン)をタップしてから、どちらを適用するか選択する。
若干面倒だが、誤操作は減りそうだ。
なお、新機能として、Wi-Fiを単体で設定できるようになった。これは、母艦から離れた場所で新たにWi-Fiアクセスポイントに接続したいときに便利だ。ただ、単体でインターネット接続できるわけではないので、それほど大きなメリットではないだろう。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
-
PDF文書を第三者と共有するとき、特定の期日までは読んでもかまわないが、それ以降は乱用を防ぐために削除したいことがある。削除したいと言っても、相手のパソコンから勝手に削除することはできないので、期限が過ぎたら、共有したPDFを開いても読めないようなPDFを作って渡すのはどうだろう...
-
見開きのPDFを片ページずつにしようと思ったら、まず思いつくのはページを複製して、Acrobatのトリミングツールで片ページずつトリミングしてしまう方法だ。 Adobe Acrobat DC での PDF ページのトリミング https://helpx.adobe.com/j...
-
ワインに関するスレを紹介した記事 が「ニュー速クオリティ」にあがっていたので、全レスしてみる。もちろん、今はワインを飲んでいる(笑) 11 ブサイク(ネブラスカ州) 2008/09/06(土) 13:32:24.55 ID:Css9OKw5O リースリング系のワインを呑め 考え...

No comments:
Post a Comment