金曜日, 5月 22, 2020
ソニーの電子ペーパー「DPT-RP1」「DPT-CP1」にアンドゥ・リドゥが搭載!
ソニーの電子ペーパー「DPT-RP1」「DPT-CP1」のファームウェアがアップデートされた。Ver.1.6.03では、ペン入力(手書き・ハイライト)のアンドゥとリドゥがサポートされた。今まで、ミスしたら消しゴムを使うしかなかったが、大きな進歩だろう。
ちょっと試してみたところ、ペン先をディスプレイから離すまでが1操作というわけではなく、操作が少し止まったところで区切っているようだ。そのため、「1,2,3,4,5,6,…」と手書きで入力した場合、必ずしも「6」から順番に1つずつ元に戻せるわけではない。
また、アンドゥとリドゥは同じボタン(アンドゥボタン)をタップしてから、どちらを適用するか選択する。
若干面倒だが、誤操作は減りそうだ。
なお、新機能として、Wi-Fiを単体で設定できるようになった。これは、母艦から離れた場所で新たにWi-Fiアクセスポイントに接続したいときに便利だ。ただ、単体でインターネット接続できるわけではないので、それほど大きなメリットではないだろう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
PDF文書を第三者と共有するとき、特定の期日までは読んでもかまわないが、それ以降は乱用を防ぐために削除したいことがある。削除したいと言っても、相手のパソコンから勝手に削除することはできないので、期限が過ぎたら、共有したPDFを開いても読めないようなPDFを作って渡すのはどうだろう...
-
PDFの取り扱いは、Macだと「プレビュー」でかなりのことができるので、非常に簡単だ。今回は、PDFから必要な場所だけ切り取って、さらに余白を追加する方法をまとめておきたい。Adobe Acrobatは使わないので、Adobe Creative CloudやAcrobat Pro...
-
Googleサイトに(自分が所有している)独自ドメインを割り当てると、www.example.comといったURLでアクセスできる 。その場合、ドメインを管理してもらっている業者のサイトで、いくつか設定しなければならない。業者によってドメインの管理方法が異なるが、ここではムームー...
0 件のコメント:
コメントを投稿