「今年は移動体通信の年になる」とどこかに書いたけれど、それを裏付けるニュースが2本。
まずは、ソフトバンクモバイルがイー・モバイルから回線を借りてMVNO事業者としてデータ通信定額制を導入。これはテレコムサービス協会MVNO協議会からクレームがついているけれど、当然。MVNOの本質をはき違えてるのではないか。そもそもMVNOは自前の回線を持っている通信事業者以外が、通信事業に参入しやすくするためのものであって、自前の回線を持っている通信事業者が、インフラ投資をケチるためのものではないはず。イー・モバイルは、回線の回転率を上げたいから貸しただけだろうけど、借りるソフトバンクモバイルはどうよ?という感じ。
それから、ニフティがKDDI系のUQコミュニケーションズにモバイルWiMAXのMVNOとして参入予定らしい。2月中旬から無料モニターを募集するとか。30名ではとても当たりそうにないけど、応募してみたいところ。今、イー・モバイルの回線を使ってファミレスでこれを書いているけれど、モバイルWiMAXがうまく離陸できたら、イー・モバイルはネットブックと抱き合わせで売りまくってる大量の回線が、縛りの切れる2年後にどう動くかで気が気ではないかもね。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
-
PDF文書を第三者と共有するとき、特定の期日までは読んでもかまわないが、それ以降は乱用を防ぐために削除したいことがある。削除したいと言っても、相手のパソコンから勝手に削除することはできないので、期限が過ぎたら、共有したPDFを開いても読めないようなPDFを作って渡すのはどうだろう...
-
見開きのPDFを片ページずつにしようと思ったら、まず思いつくのはページを複製して、Acrobatのトリミングツールで片ページずつトリミングしてしまう方法だ。 Adobe Acrobat DC での PDF ページのトリミング https://helpx.adobe.com/j...
-
Mac miniのHDDが飛んだ 年始にファイルサーバのHDDが飛んだので、ちまちまと復旧作業をしていた。サーバはMac mini Server (Late 2012)。2台のHDDを内蔵していたが、そのうちのシステムが壊れたようだ。もう1台の内蔵HDDにはほぼ何もデータを入...

No comments:
Post a Comment