もしネットに著作権という概念がなかったら、切り取ったり改変したりすれば本質が変化してしまう文学作品は別にして、実用的な情報などを勝手にまとめるサイトとかサービスとかが作りやすくなって、検索エンジンが不要になったりはしないか。
なぜこんなくだらないことを考えたかというと、今の検索エンジンはダメだからだ。スパムを排除する技術が未熟だからとか、そんな意味ではなく、普通に検索できたとしても知りたい情報を十分に得ることができるとは限らない。キーワードによっては、かなりリテラシーが高くないと、適切なページを探し出すことができなかったり、ページは見つかっても探している情報にあたらなかったりする。
これって何かのヒントにならないかなあ。いや、もしそんなものがネットに自由に作れるようになったら、出版業界は終了するかも。
金曜日, 9月 12, 2008
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
PDF文書を第三者と共有するとき、特定の期日までは読んでもかまわないが、それ以降は乱用を防ぐために削除したいことがある。削除したいと言っても、相手のパソコンから勝手に削除することはできないので、期限が過ぎたら、共有したPDFを開いても読めないようなPDFを作って渡すのはどうだろう...
-
PDFの取り扱いは、Macだと「プレビュー」でかなりのことができるので、非常に簡単だ。今回は、PDFから必要な場所だけ切り取って、さらに余白を追加する方法をまとめておきたい。Adobe Acrobatは使わないので、Adobe Creative CloudやAcrobat Pro...
-
Googleサイトに(自分が所有している)独自ドメインを割り当てると、www.example.comといったURLでアクセスできる 。その場合、ドメインを管理してもらっている業者のサイトで、いくつか設定しなければならない。業者によってドメインの管理方法が異なるが、ここではムームー...
0 件のコメント:
コメントを投稿