Gmailが特定の条件で
本文をbase64でエンコードしてしまう件だが、発生する条件がわかったような気がする。一行の文字数だ。一定の文字数を超えると、JISエンコードではなく、base64でエンコードしてしまう。そもそも、78バイトを超えた文字を1行に詰め込んでしまうのが悪いのだが、ケータイ相手だとあまり改行しない方が読みやすいこともあるので、数百バイトを1行にしたメールを送ることもあった。携帯電話通信事業者のメールサーバは、そのあたりもちゃんとわかっていて変換しているようになっているらしく、今まで気付くことがなかったのだが…。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントはGoogleアカウントでログインしてから投稿してください。なお、公開まで数年かかることがあります。