人生は、コンピュータと本と音楽からできている。
音楽を聴くため、本を読むため、コンピュータを使うために生きている男のメモ。
Pages
(移動先: ...)
秘密のリンク集
秘密にされている事実
▼
土曜日, 2月 15, 2025
ここはメモ帳に変更されます
›
コンピューター関係の話や社会問題などを時々投稿してきたが、ここのアクセスは多くない。さらに、他にX(旧Twitter)もnoteもやっていて、そちらは自分としてはまあまあ読まれているので、そちらに投稿を集中することにした。コンピューターはnoteとXに、音楽関係はXに、社会問題...
水曜日, 9月 20, 2023
AZIK配列が意外と快適な件について
›
ローマ字配列の汎用性と非合理性について、今さら付け加えることはない。どんな環境でも使えて汎用性はダントツだが、非合理的な運指をユーザーに強要するという点でも並ぶものはないだろう。 代わりとなる配列は、JISかな配列をはじめとして、もう使われなくなったもの、作者以外にユーザーの...
木曜日, 9月 14, 2023
使わないnanaco残高を有効活用する方法
›
nanacoで支払いできないものはありますか? 最近ほとんどコンビニに行かないし、nanacoのポイント還元率も(随分前に)0.5%に改悪されたし、nanacoの利用をやめようと思っていた。もしnanacoを捨てても、SuicaやQUICPayがあるので、電子マネー決済は可能。 ...
土曜日, 9月 17, 2022
【トラブル】Camtasia 2022で縦横比の狂った動画が生成される!
›
Camtasi 2022で動画を作っていると、何かの拍子に縦横比が狂ってしまい、横長に文字や映像が引き伸ばされた動画しかエクスポートできなくなった。どうすればいいのか、小一時間かかって調べたので、メモしておこう。 ▲キャンバスの何もないところを右クリックして[プロジェクト設定...
金曜日, 8月 05, 2022
Googleファミリーリンクの設定方法
›
とあるサイトでGoogleファミリーリンクのことを読んで、ちょっと興味が湧いてきたので調べてみた。手順が大変わかりづらいので、出来心からキャプチャ画像を撮ってみたのを並べてみる。 Googleファミリーリンクとは何か まず、Googleファミリーリンクとは子供が使用するAndro...
木曜日, 2月 10, 2022
【なぜ?】Teamsのメッセージが削除できない!【加筆済み】
›
Teamsで自分が投稿したメッセージが削除できない 、という現象に遭遇した。Teamsのアカウントは個人アカウントで、自分が開設して他のメンバーにも参加してもらっているチームでの話だ。以下の状況や手順は、 法人(ビジネス)アカウントには当てはまらないので注意してほしい。また、...
日曜日, 2月 06, 2022
【細かすぎ!】身分証明書のコピー方法の指示が酷すぎた【役所よりも役所っぽい】
›
最近、時折マイナンバーカードのコピー提出を求められるが、その場合はスマホで撮影した写真から切り抜いた画像をIllustratorに貼り付け、プリンターでA4用紙に印刷して対応していた。 先日、ある取引先がマイナンバーの収集を別の会社に委託しているということで、その委託先からマ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示