人生は、コンピュータと本と音楽からできている。
音楽を聴くため、本を読むため、コンピュータを使うために生きている男のメモ。
Pages
(移動先: ...)
秘密のリンク集
秘密にされている事実
▼
金曜日, 1月 23, 2009
Gmailはテキストメールのエンコードにbase64をなぜ使う?
理由はわからんが、大変困る。ケータイ関係の中継サーバだとbase64に対応してなかったりするので、届いたメールの本文が化ける。素直にJISエンコードにしてくれればいいのに…。あるいは、テキストメールの送信エンコードをJIS指定にできるとか(1ビットかなが入ったら、強制的にUTF-8エンコードしても許す!)。強制的にUTF-8に指定するオプションはあるけど、強制的にJIS指定はできないんだよなあ。ううむ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントはGoogleアカウントでログインしてから投稿してください。なお、公開まで数年かかることがあります。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントはGoogleアカウントでログインしてから投稿してください。なお、公開まで数年かかることがあります。