一昨日、ソニーがデスクトップ型PCの開発を打ち切るとのニュースが流れた。ヘッドラインを見て、松下や東芝みたいにノートのみになるのかと思ったら、一体型のみになるのだとか。「デスクトップ」の定義の問題だった。だいたい、ソニーはすでにAV用ハイエンドのtype Rしかなかったらしいし、どこにもあまり影響はないので、ニュースバリューはかなり低い。
いわゆるデスクトップ型を大手メーカーが作るなら、20万円を超えるハイエンドしかいらないだろう。それ以下は、ドスパラ・サイコム系ショップブランドか、エプソンダイレクト・Dell・HPなど直販系で十分だ。とはいえ、実際には10万円そこそこの中途半端な価格帯のものが結構たくさん出ているわけだけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントはGoogleアカウントでログインしてから投稿してください。なお、公開まで数年かかることがあります。