November 30, 2017 at 08:48PM
Pages
▼
木曜日, 11月 30, 2017
> アマゾンからの業績発表はまだないが、ブラックフライデーで最も売れた2つの商品は、いずれもアマゾン製品だったという。アマゾンエコーの小型版である「エコードット」とテレビに接続して使う小さな出力機器「...
November 30, 2017 at 08:45PM
火曜日, 11月 28, 2017
> 自治体による生活保護費の返還請求をめぐる訴訟で、東京地裁は「パソコンは知人に借りることができる」として、自立更生の費用とは認めない判決を出した。 うわまじか。まあ、この被告の女性は、派遣会社から...
November 28, 2017 at 08:58PM
> キーカスタマイズ性の低い「pomera」を使うときは、微妙なキーの使い方の違いに悩まされました。Macbook Proでの「親指シフト」とpomeraでの「親指シフト」のバリエーションの違いに指の...

November 28, 2017 at 02:08AM
日曜日, 11月 26, 2017
> CEOのリード・ヘイスティングスは「誰かの不手際をフォローするための雑務が必要なくなった」と説明しているが、つまり、人数が減った後の方が仕事の質が高まり、業務のスピードも上がったのである。 「優秀...
November 26, 2017 at 01:21AM
土曜日, 11月 25, 2017
> 「個人のパフォーマンス」が重要な意味を持つ仕事や、スタープレーヤーは「嫌いなこと」をしてはならないこと。 > そして、「組織のパフォーマンス」が重要な意味を持つ仕事や、チームプレーヤーは「嫌いな...
November 25, 2017 at 03:59AM
金曜日, 11月 24, 2017
> 意欲低下やミスの多発など、生産性が下がった状態なのです。 ここをさらに長時間労働で補おうとするから、もうね。 > 長時間労働を前提とした従来の働き方の枠組みの延長にすぎず、イノベーションは起こる...
November 24, 2017 at 02:56PM
木曜日, 11月 23, 2017
とても久しぶりに「形式言語」というワードを思い出した。そこまでいかなくても、論理学を国語で教えればいいんじゃないだろうか。ただ、学校現場に最適化する必要がある。もしかして、現代文の教師の中には、同じこと...
November 23, 2017 at 03:44PM
火曜日, 11月 21, 2017
価格破壊の善悪両面を云々するコメントも多いけど、これってプロのイラストレーターが仕事を出せばいいんじゃね?その時、2500円じゃなくて3万円出せば、次から2500円では受けなくなって、みんなハッピー(...
November 21, 2017 at 08:12PM
「カタナ式」って初めて聞いた。最初に出てくるテンキーでローマ字入力しているのはちょっと衝撃的かも。そのあと、通常のキーボードで入力しているのを見ると、特に速くはないが、打鍵数が少ないので、ローマ字系の...

November 21, 2017 at 03:50AM
月曜日, 11月 20, 2017
Apple Watchのどうでもいいtipsを一つ。斜めにして充電器にセットすると、大きな文字盤に時刻などが表示されるが、通常は数秒で画面が消灯する。消灯した後、机をドンっと叩くと、パッと画面が点灯する...

November 20, 2017 at 02:55PM
日曜日, 11月 19, 2017
おお、塩澤先生もFAユーザーに。ワシのはカスタム743だけど、最近やっと慣れてきた。ペリカンのM800は、カスタマイズしなくても、バリバリ書くにはいいよね。やっぱり何は無くとも、モンブランとペリカンか...

November 19, 2017 at 03:06AM
土曜日, 11月 18, 2017
もうひとつ、思い出。初代「ガルフォース」のイベントに行った時、鶴ひろみは一番端で照れ臭そうに振り付け入りで歌っていた。お姉さんっぽいファッションで、声もやや低いし、当時一番年上だと思っていたが、Wikipedia...
November 18, 2017 at 09:25PM
8:48に井上ひさしが使っていた万年筆が映っているが、大半がペリカンのスーベレーンだな。M800なのか、M1000なのかは分からんが。やっぱりペリカンかモンブラン、パイロットのキングプロフィットでもいい...
November 18, 2017 at 01:56AM
金曜日, 11月 17, 2017
> 核兵器や科学兵器のような高度な技術ではなく、火薬以外は、市販品にも使用される技術の寄せ集めで実現できそうな姿で殺人ドローンが描かれているのがこの作品の怖いところですね。 ガンダムF91でビルギット...
November 17, 2017 at 01:40AM
> そんな中、タバコに火が付いていないのに喫煙所から出てこない女性たちはどういうつもりなのか? 火のついたタバコを手に、「あ、すみませーん。一緒に一服どうっすか」と入ってきたら、ぎゃあぎゃあ言いながら...

November 17, 2017 at 01:26AM
木曜日, 11月 16, 2017
AstroはMac用のメールクライアントとしては、Mail.appよりも妙な挙動がなく、使えると思っていたが、Googleドライブで複数のURLをコピーした時、最初のURLしかペーストできないのが致命...

November 15, 2017 at 11:24PM
火曜日, 11月 14, 2017
> Galaxy S8+の顔認証には大いに期待していたのだが、残念ながらまるで使い物にならなかった。 そういうときは、虹彩認証を使えばいい。ただし、万能ではなく、メガネをかけていると、認識率が落ちる...
November 14, 2017 at 08:31PM
ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲は、ボロディン一択かと思っていたが、エマーソンもとてもいいことに今頃気づいた。特に内声(2nd Vl.やVla.)。9番の最後とか、1番の最後とか、ガシガシ弾いているの...
November 14, 2017 at 05:36PM
週末のToDo。MBPにKarabiner-Elementsを入れて、かえうちとの相性を探る。 直接関係ないが、かなキーを押したら、Mission Controlが起動していたのは、どうもSeilが...
November 14, 2017 at 02:17AM
日曜日, 11月 12, 2017
土曜日, 11月 11, 2017
金曜日, 11月 10, 2017
Path Finderのドロップスタックがなぜか真っ黒になる現象に悩まされてきたが、やっと原因がわかった。「アクセシビリティ」→「ディスプレイ」→「透明度を下げる」にチェックを入れると、その現象が出て...

November 10, 2017 at 04:02AM
木曜日, 11月 09, 2017
月曜日, 11月 06, 2017
なんだよなあ。Excelの使い方がわかれば、残業時間が減る。残業時間が減ればいい人にとっては、Excelのテクニックは魔法の杖だが、そもそもそんなにExcelを触っていること自体、どうなんだ、という話...
November 06, 2017 at 01:50PM
土曜日, 11月 04, 2017
とりあえず、NICOLAのカスタマイズファイルを落として書き込んでみた。ちゃんと動作するようだが、書き込みの手順がマニュアルではわかりにくく感じた。まあ、慣れれば大したことはないが。 その過程で問題...

November 03, 2017 at 11:14PM
金曜日, 11月 03, 2017
> ちょっとモタモタしてしまったが、2回目以降は「まずサイドボタンを2回押して、Apple Payを起動。支払いたいカードを選んで、Face IDで認証。レジにかざして決済完了」をスムーズにこなせるよう...

November 03, 2017 at 04:38PM
木曜日, 11月 02, 2017
> 江頭さんは上半身裸に黒タイツをはくが、男は酒を飲んだ帰りで「盛り上がってふざけて脱ぎました」と反省。2時50分に合わせたのかはわかっていない。 記事の最後のところだけど、末尾はどう捉えていいもの...
November 02, 2017 at 05:17PM
Mac向けのメールクライアント「Astro」は、Amazon Alexaとの連携機能を搭載している。Alexaの国内販売が迫る中、日本版でも使えることが期待される。なぜかニュース口調(w #Alexa
November 02, 2017 at 05:02PM
学部にもよるけど、0単位でも4回生になれたりするからねえ。まあ、工学部だと研究室に所属できないので、当然留年するんだが。文系学部だと関係なかったような。しかし、なんでマック赤坂w
November 02, 2017 at 02:11AM
水曜日, 11月 01, 2017
Amazonのカスタマーサービスって柔軟なところがいいのだが、反面、追い込むとまともに返信もしてこなくなる。先日もデリバリープロバイダが当日配送の荷物を持ってこなかったので、カスタマーサービスにきつめ...
November 01, 2017 at 02:50AM
> 特に「か、た、し、て」の辺りを連続して打鍵出来た時の気持ちよさはたまりません。思考よりも先に指が動く "指がしゃべる" とはこのことを言っているのかな?とも思いましたし、 「かえうち」の使い方を...
November 01, 2017 at 02:36AM